ここから本文です。
ICTのチカラで、すべての想いを「すごい未来」へと導く
当社は、2008年創業以来、日本全国の自治体・教育機関をお客様とし、自治体・教育ICTをリードするITのプロフェッショナル集団です。システムやネットワークの「設計・構築」「運用・保守」からコンサルティング領域まで、自治体・教育ICTライフサイクルをトータルでサポートしている点が特徴であり、強みです。
自治体・教育機関と共に歩む私たちだからこそ、
これまで解決されてこなかった社会課題をICTのチカラで解決に導き、新しい道を創ることができます。
社会課題のない未来に向けて、前例にとらわれず常に新しいことに挑戦し続けます。
【事業内容】
・IT ソリューションの企画、アドバイザリー業務
・Web システム全般の企画、構築、運用保守
・ネットワークシステム全般のコンサルティング調査、設計、構築、運用保守
・電算業務システム全般のコンサルティング調査、調達支援
・オリジナル製品の販売・導入・構築、データ利活用支援
ITソリューションの中心(主役)は「人」
当社は1989年(平成元年)にお客様に満足していただける「価値あるしくみ創り」を目指して創業し「今より一歩」を合言葉に、企業として、また社員一人一人が常に成長と進化を続けています。
現在、日々の生活においてはITソリューションが不可欠なものとなり、求められる役割は従来の迅速で高速な計算に留まらず、変化と多様化が進んでいます。
私たちエービーエスは多様化する時代のニーズに柔軟に対応し、お客様それぞれに合わせたシステム提案を行い、設計・開発・販売・保守に至るITソリューションを提供しています。
私たちの行動指針は「顧客満足」「顧客志向」「顧客密着」であり、丁寧なアフターフォローを通して、お客様に満足していただける「価値あるしくみ創り」を提供しています。
技術革新により飛躍的に生活が便利になり、高度なテクノロジーがより身近になった社会であっても、ITソリューションの中心にあるのは「人」であり、人と人の繋がりが不可欠だと考えています。
私たちは社会と企業とお客様との「循環と調和」を大切にし、これからも皆さまに愛され信頼される企業として、挑戦と成長を続けていきます。
ルースの輸入から、ブランドの創造、製造、小売まで、ジュエリー業界の全てが経験できます。“ジュエリー業
角(正方形・長方形)ダイヤモンドの特許・開発・企画・販売のSPAを手掛ける宝飾会社
ブライダルジュエリーセレクトショップ運営、オリジナルブライダルジュエリーブランド運営、百貨店ジュエリーブランド製造・卸、ジュエリーのBtoB販売会への販売業務(年数回程度)
1 日本有数のブライダルジュエリーブランド(例:ディズニー、ランバン)・ウオッチブランド(例:GUCCI=グッチ)を扱うセレクトショップ=ブライダルジュエリーMAYFAIRの運営
2 ブライダルジュエリーブランド企画開発=ORECCHIO(オレッキオ)の全国ブライダルセレクトショップへの卸売
3 百貨店1F系ブランドジュエリーOEM企画開発
4 角(正方形・長方形)ダイヤモンドの特許・開発商品、ジュエリーのBtoB販売会への販売業務(年数回程度)
会社の理念
“付加価値の形成”や“差別化商材の開発”から“ブルーオーシャンを自ら生み出す”といったことには会社として、注力して取り組みをしております。
グローバル化していく今の世の中では、製造業に限らず“付加価値”を加味していかなければ、海外との競争に巻き込まれてしまいます。
競争に打ち勝つ、ということより、競争のない世界を作り出していきたいと考えています。弊社で言えば、例えばラウンドダイヤを使用した商品が95%を占めるブライダルジュエリー市場の中で、あえて四角いダイヤをメインに据えたブランドを作り上げていったりであったり、1000社を超えるジュエリーの工場・会社が集積している山梨県であえて、ラグジュアリーなジュエリーのセレクトショップをオープンさせたりといったことをしています。
データに裏打ちされた中での『逆ばり』していくビジネス展開をしています
お客様の暮らしを彩り豊かにする為の生活・文化の提案をし続け、地域社会に貢献する。
甲府市中心市街地の複合施設であるココリ店舗内で、レディスとメンズのアパレル商品、贈答品や総菜、和洋菓子等の食料品、婦人雑貨や紳士雑貨、さらにはブランドコスメ等のご提供をしている「岡島百貨店」を核店舗として、フランチャイズ展開の郊外店舗では、ホームセンター事業の「カインズホーム甲府昭和店」と、家電販売事業の「ケーズデンキ塩山店」の合計3店舗を運営しております。
また、法人や個人顧客を中心とした外商セールス(営業)活動、お中元やお歳暮商品のホームショッピング、さらに子会社では毎月の会費積立により特典が得られる「友の会事業」を行なっています。