ページID:71700更新日:2017年5月15日

ここから本文です。

まいぶん用語集_さ行_耳栓(じせん)

索引

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

縄文時代中期頃登場し、後・晩期に流行した耳飾りで、栓状耳飾り(せんじょうみみかざり)とも呼ばれています。

鼓(つづみ)のような円柱状をしていて、耳に穴をあけ、あけた穴にそのままはめこんで使用します。

 

耳栓1

三光遺跡(笛吹市御坂町竹居)から出土した耳栓

関連遺跡トピックス→No.014201860406

用語集トップに戻る山梨県埋蔵文化財センタートップに戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop