このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
サイト内検索
検索方法
トップ > 組織から探す > 観光文化部 > 山梨県埋蔵文化財センター > まいぶん用語集 > まいぶん用語集_は行 > まいぶん用語集_配石遺構
更新日:2017年6月19日
ここから本文です。
索引
縄文時代の遺跡で、人力で運搬可能な程度の大きさの石を、一定の形に並べた遺構をいいます。
墓、もしくは祭祀の場と考えられていますが、用途不明なものも多いようです。
金生遺跡(北杜市大泉町谷戸字金生)から発見された配石遺構
用語集トップに戻る|山梨県埋蔵文化財センタートップに戻る
このページに関するお問い合わせ先
山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923 電話番号:055(266)3016 ファクス番号:055(266)3882
災害・防災情報
富士の国 やまなしの魅力
報道発表資料
イベントカレンダー
広告スペース
広告一覧ページへ
広告掲載について
ページの先頭へ戻る
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.