トップ > 防災・安全 > 防災 > 普及啓発 > 地区防災計画作成・実践支援事業

ページID:88807更新日:2019年2月19日

ここから本文です。

地区防災計画作成・実践支援事業(峡東地域県民センター)

事業の概要

地域住民による自発的な防災活動に関する計画である「地区防災計画」は、東日本大震災の教訓を踏まえて、平成25年の災害対策基本法の改正において規定され、地域住民が主体となり、策定を進めてきています。

また、平成30年4月1日に施行した「山梨県防災基本条例」においても、共助の要となる地域の計画と位置づけ、策定を推進することとされました。

県では、「地区防災計画」の策定を推進し、共助の充実・強化を図るため、県内4圏域で各1地区をモデル地区として選定の上、計画の素案作成から検証までを支援することとしました。

峡東圏域においては、モデル地区として山梨市下神内川7区を選定し、計画素案の内容検討から計画策定までを支援しました。

防災講座

  • 実施日:平成30年6月27日(水曜日)
  • 場所:加納岩公民館
  • 内容:防災アドバイザーであるNPO法人災害・防災ボランティア未来会の山下代表が自助・共助の重要性について講演。

講座1

検討会

  • 実施日:平成30年10月17日(水曜日)
  • 場所:加納岩公民館
  • 内容:地区防災計画素案に位置付けられた山梨市下神内川7区災害本部班員及び住民が、計画素案及び防災訓練の内容を検討し、意見交換を実施。
検討会1 検討会2

防災訓練

  • 実施日:平成30年11月18日(日曜日)
  • 場所:加納岩小学校
  • 内容:山梨市下神内川7区災害本部班員が中心となり、防災訓練(安否確認訓練・応急救護訓練・消火訓練等)を実施。
訓練1 訓練2
訓練3 訓練4
訓練5  

地区防災計画の完成

  • 検討会及び防災訓練の実施結果を反映し、平成31年2月、山梨市下神内川7区の地区防災計画が完成。

 

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県民生活部峡東地域県民センター 
住所:〒404-8601 甲州市塩山上塩後1239-1東山梨合同庁舎 1 階
電話番号:0553(20)2700   ファクス番号:0553(20)2705

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop