トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県立考古博物館 > イベント情報 > 令和7年度イベント情報 > 令和7年度考古学講座「遺跡発掘秘話」 > 考古学講座の内容の変更について
ページID:121912更新日:2025年7月18日
ここから本文です。
県立考古博物館は、令和7年7月26日(土曜日)に考古学講座第4回「甲州市安道寺遺跡発掘秘話対談─あの水煙文土器はこうして見つかった─」の開催を予定しておりましたが、講師の体調不良により内容を変更させていただくことになりました。
当初は元埋蔵文化財センター調査研究課長・小林広和氏を講師にお迎えし、当館学芸課長・野代幸和との対談形式で、甲州市安道寺遺跡の調査の様子をお話しいただく予定でした。しかしながら、今回は小林氏から伺った調査内容をもとに、野代学芸課長が安道寺遺跡および出土品について説明をする形式へと変更させていただきます。
すでに参加をお申し込みいただいた皆様、また参加をご検討いただいていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ご不明な点等がございましたら、お手数ですが当館までお問い合わせください。
山梨県立考古博物館
〒400-1507甲府市下曽根町923
電話:055-266-3881FAX:055-266-3882
受付時間:午前8時30分~午後5時(入館の受付は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(7月21日は開館)、7月22日(火曜日)