ページID:67885更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

刊行物のご案内

こころの発達総合支援センターで発行した冊子についてご案内します。

刊行物

  • 冊子での頒布はしていません。右記よりダウンロードしてご利用ください。

発達障害の人たちの支援に関わる専門家のための研修テキスト(平成25年3月作成)

発達障害のある人たちの支援に関わる専門家の養成を目的として、実践的知識をまとめたテキストを作成しました。

(平成24年度厚生労働省障害者総合福祉推進事業による)

 

  1. 総論編(PDF:486KB)
  2. 幼児期編(PDF:613KB)
  3. 学齢期編(PDF:555KB)
  4. 思春期編(PDF:386KB)
  5. 成人期編(PDF:323KB)

こどもの精神発達に関する診療マニュアル(平成28年3月作成)

こどもの発達を考える医療連携が図れるようマニュアルを作成しました。

 

診療マニュアル(PDF:1,336KB)

幼児健診項目の考え方と発達段階表(平成29年11月作成)

乳幼児健診に携わる方の技術向上を目的に、健診のあり方と定型発達の段階表を示しました。

 

健診項目と発達段階(PDF:184KB)

就労準備性と発達障害・精神障害(平成29年12月作成)

発達障害のある方の就労支援に携わる支援者が最適なプランを提案できるようテキストを作成しました。

 

就労準備性と発達障害・精神障害(PDF:351KB)

発達障害児の集団療育テキスト(平成30年3月作成)

発達障害児の集団療育(特に自閉スペクトラム児を対象とした、幼児期~児童期の集団療育)について、テキストを作成しました。

 

発達障害児の集団療育テキスト(PDF:1,099KB)

ページの先頭へ戻る

こころの発達総合支援センターtopへ戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総合県民支援局こころの発達総合支援センター 
住所:〒400-0851 甲府市住吉2-1-17子どものこころサポートプラザ内
電話番号:055(288)1695   ファクス番号:055(288)1696

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop