更新日:2013年5月2日
ここから本文です。
生き生きとした健康な生活を送るためには、こころの健康が大切です。峡南保健所では、精神障害に関する相談や在宅精神障害者の社会活動への参加をすすめるため、次の業務を行っています。
相談
精神保健及び精神障害者の福祉に関して、精神保健福祉相談員、精神科嘱託医師等が相談に応じています。秘密は厳守されます。予約制、無料です。まずは、電話で随時ご相談ください。
引きこもり、寝たきり等により来所できない方については、必要に応じて専門職員がご家庭等を訪問し、相談・助言を行います。
アルコール依存症の患者や家族が定期的に集まり、経験談等を語ったり、お互いに励まし合って、1人では困難な断酒を続けている自助グループです。本会は、患者及び家族、医療、行政が一体になって開催されており、会員同士の和を大事にしています。
開催日:毎月第1、第3、第5火曜日午後7時30分~9時
場所:身延町総合文化会館
同じ悩みを抱える精神障害者の家族が、共に病気や障害について正しい知識や適切な対処法等を学ぶとともに、家族自身の健康の回復や保持が図られるよう、研修会等を開催しています。
このページに関するお問い合わせ先
峡南保健福祉事務所(峡南保健所)地域保健課
住所
南巨摩郡鰍沢町771-2
電話
0556(22)8158
FAX
0556(22)8159
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.