更新日:2019年3月26日
ここから本文です。
平成20年11月、企業局電気課内に設置した「小水力発電開発支援室」は、本年4月、エネルギー局の新設に伴い、同局に移管しました。
なお、太陽光発電や小水力発電、バイオマスなどのクリーンエネルギーのさらなる導入に向けて、事業者や市町村等の取り組みの円滑化を図るため、エネルギー局内に「クリーンエネルギー総合窓口」を設置しましたので、ご利用ください。
平成22年4月に上水道を利用した塩川第二発電所とトンネル湧水を利用した若彦トンネル湧水発電所が運転開始しました。
平成24年4月にダムの放流水を利用した深城ダム発電所が運転開始しました。
平成26年9月に砂防堰堤を利用した大城川発電所が運転開始しました。
モデル施設パンフレット
(概要版)
マップには、山梨県企業局の調査に基づき、水量及び落差から判定を行い、発電に有望な地点を記載しています。ただし、各地点の発電事業の実施を保障するものではありません。
マップの使用には、以下の点に留意してください。
※3~5以外にも許認可等の手続きが必要な場合があります。
平成26年度に山梨県が実施した「小水力発電候補地選定業務委託」に基づき、砂防堰堤を利用した小水力発電の地点情報を公表します。
ただし、掲載情報は地点選定の目安とするための参考データであり、発電事業の実施を保障するものではありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.