Japan Wine Competition 2025審査結果発表

 Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2025は、令和7年7月9日・10日の2日間にわたり、30名の審査員により、厳正かつ公正に出品ワインの審査を行いました。(審査員名簿はこちらです)

官能審査による審査を行いました。
視覚、香り、味わい、ハーモニー等の各項目により、100点満点で採点しました。
受賞基準は下記のとおりです。
・グランドゴールド賞:92点以上を標準とする各部門のエントリー数の1%相当
・金  賞:85点以上92点未満を標準とする各部門エントリー数の3〜5%相当
・銀  賞:82点以上85.点未満を標準とする各部門エントリー数の10〜15%相当
・銅  賞:80点以上82点未満を標準
※受賞全体の割合は、各部門エントリー数の40%までを標準
部門最高賞:5点以上の出品がある部門で、銀賞以上を受賞した中で最高評点のワイン(グランドゴールド賞を受賞したワインがある部門を除く。)
コストパフォーマンス賞:各部門のうち銀賞以上を受賞した2,000円未満のワイン

部 門 エントリー数 グランドゴールド 賞 金 賞 銀 賞 銅賞 入賞数合計 部門最高賞 コストパフォーマンス賞
欧州系品種  赤  206 1 9  30   51  91  0 0 
 白  202  0 9 25  58  92  1  1
国内改良等品種  赤  128  0 5 13 25 43  1  2
 白  24  0 0 2 8 10  1  0
甲州 115 0  3 19  24  46  1 6
北米系等品種  赤  4 0  0  1 0 1  0 0
 白  40 0  0  1 6 7  1  1
欧州・国内改良品種等
ブレンド
 赤  20 0  0  1  5 6  1  0
 白  12  0  1  0  3 4  1  0
極甘口  13  0  3  4 1  8  1  0
ロゼワイン  36  0  0  2  8  10  1  1
スパークリングワイン  60  0  1  8  15  24  1  0
合 計  860  1  31  106  204  342  10  11

◇第19回(2023)の結果
◇第18回(2022)の結果
◇第17回(2019)の結果
◇第16回(2018)の結果
第15回(2017)の結果

第14回(2016)の結果
第13回(2015)の結果
第12回(2014)の結果
◇第11回(2013)の結果
◇第10回(2012)の結果
◇第9回(2011)の結果
◇第8回(2010)の結果
◇第7回(2009)の結果
◇第6回(2008)の結果
◇第5回(2007)の結果
◇第4回(2006)の結果
◇第3回(2005)の結果
◇第2回(2004)の結果
◇第1回(2003)の結果

Japan Wine Competition : 日本ワインコンクール
Copyright (C) 2025 Japan Wine Competition. All rights reserved