更新日:2025年4月21日
ここから本文です。
学校推薦型選抜(公募制) | 面接試験 | 個人面接、質疑応答により20分程度 |
---|---|---|
一般選抜[1~2期] | 小論文試験 | 600文字以内、1時間を予定 |
面接試験 | 個人面接、質疑応答により20分程度 |
学校推薦型選抜(公募制) [20名程度] |
本校を第一志望とする生徒であり、本校の教育理念と特色について理解し、学習の意欲が高い者として所属する高等学校校長等の推薦を受けている者であって、高等学校・中等教育学校又は文部科学大臣指定専修学校高等課程を令和7年度内に卒業卒業又は卒業見込みの者 (併願を希望される方は一般選抜による出願をお願いします。) |
---|---|
一般選抜 [15名程度] |
高等学校を令和7年度内に卒業見込みの者及び高等学校を卒業した者、又はこれに準ずる学力があると認められる者※ |
※高等学校卒業者に準ずる学力があると認められる者とは、学校教育法施行規則第 183条に該当する者をいう。該当する者は次のとおり。
◎通常の課程による12年の課程を修了した者(通常の課程以外の課程により、これに相当する学校教育を修了した者を含む。)
◎外国において学校教育における12年の課程を修了した者
◎文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
◎文部科学大臣の指定した者
◎高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者 (旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)
◎修業年限が3年以上の専修学校の高等課程を修了した者、又は令和7年度内に修了見込みの者
◎学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって、高等学校を卒業した者に準ずる学力があると本校が認めた者
◎高等学校を卒業した者に準ずる学力があると本校が認めた者で、18歳に達した者
※一般選抜第1期で定員を満たした場合、一般選抜第2期の募集は実施しない
学校推薦型選抜 |
令和7年10月11日(土) |
---|---|
一般選抜(第1期) | 令和7年11月8日(土) |
一般選抜(第2期) | 令和7年12月13日(土) |