受験案内 > よくある質問
ここから本文です。
受験できます。
入学時の授業はすべて初心者を対象として実施します。
平成23、24、25年4月入学者の入学試験は、いずれも推薦入試を1回、一般入試を3回実施しました。
平成26年4月入学者の入学試験は、推薦入試を1回、一般入試を1回実施しました。
平成27年4月入学者の入学試験は、推薦入試を1回、一般入試を2回実施しました。
平成28年4月入学者の入学試験は、推薦入試を1回、一般入試を1回実施しました。
平成29年4月入学者の入学試験は、推薦入試を1回、一般入試を3回実施しました。
平成30年4月入学者の入学試験は、推薦入試を1回、一般入試を1回実施しました。
平成31年、令和2年4月入学者の入学試験は、いずれも推薦入試を1回、一般入試を2回実施しました。
令和3年4月入学者の入学試験は、推薦入試を1回、一般入試を3回実施しました。
推薦入学試験及び一般入学試験のいずれも、複数の面接官による個人面接の方法で実施します。
専門課程卒業者には、「専門士(工業専門課程)」(平成6年文部省告示第84号)の称号が付与されます。この他、山梨県ジュエリーマスター認定試験、厚生労働省技能検定試験(貴金属装身具製作)、JJAジュエリーコーディネーター検定試験、商工会議所販売士検定試験などの資格試験の受験機会があります。
新型コロナウイルス感染症予防対策(エレベーターの混雑、校内の混雑の軽減)のため、学年毎に授業時間を20分づつずらして登校しています。
1年生 始業9時50分 終業17時10分
2年生 始業9時30分 終業16時50分
3年生 始業9時10分 終業16時30分
いずれの学年も、午前に4時限、午後に4時限の授業を行います。
時間割は、本校のカリキュラムのページをご確認ください。
食堂はありませんが、本校ビル「ココリ」周辺に、飲食店や食品売り場が多数あります。
本校は1学年35名の少人数制です。学年毎に学生担当教員を配置し、教員と学生がきめ細かくコミュニケーションしており、困ったことや就職など、日常的に相談する機会が多くあります。
本校には寮はありませんが、甲府市内にはアパートが数多くあります。
自転車やバイクで通学する場合には、本校専用の学生駐輪場が利用できます。
また、甲府市中心部に位置していますので、電車やバスなどの公共交通機関による通学も便利です。
独立行政法人日本学生支援機構の奨学金について、給付及び貸与を受ける制度があります。
入学後に申し込む「在学採用」については、毎年4月に説明会を開催します。
詳細は、日本学生支援機構のホームページを参照ください。
なお、入学前に奨学金を予約する「予約採用」については、現在在学している高校等の奨学金窓口に申し出てください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください