トップ > 組織案内 > 中北保健福祉事務所(中北保健所) > 食品衛生責任者の実務講習会について

ページID:122264更新日:2025年9月2日

ここから本文です。

食品衛生責任者実務講習会について

食品営業者・食品衛生責任者の責務

食品衛生責任者

 食品衛生責任者は、食品衛生法施行規則及び食品衛生責任者取扱要領に基づき、県が認める講習会等(実務講習会)を定期的(※)に受講し、食品衛生に関する新たな知見を習得することが努力義務となっています。

 ※ 山梨県では、おおむね3年に1度としています。

食品営業者

 食品営業者は、食品衛生法第51条第2項に基づき営業施設で選任した食品衛生責任者に実務講習会を受講させるよう措置を講じることが義務付けられています。

 

受講対象者

 次の営業施設で選任された食品衛生責任者であって、毎年4月1日時点で、過去2年以内に実務講習会を受講していない者。

 ただし、食品衛生責任者の養成講習会の受講から1年を経過していない者は除く。(食品衛生責任者養成講習会の詳細はこちら

 なお、他の都道府県知事等が行う講習会又は都道府県知事等が適正と認める講習会を受講した者は免除します。

  •  食品衛生法第55条に基づく食品営業許可施設
  •  食品衛生法第57条に基づく食品営業届出施設

令和7年度の実施計画(中北地区食品衛生協会が開催)

 中北保健所管内の実務講習会は、実施機関として知事が指定した中北地区食品衛生協会(TEL:0551-23-7375)が開催しています。

 指定実施機関である中北地区食品衛生協会から、次のとおり今年度の実施計画の届出がありましたのでお知らせします。

対象者

  • 次の営業許可施設の食品衛生責任者

 甲斐市のうち、旧竜王町・旧敷島町に所在する施設

 南アルプス市のうち、旧甲西町に所在する施設

 北杜市のうち、旧大泉村・旧長坂町・旧小淵沢町に所在する施設

  • 営業届出施設の食品衛生責任者

開催日時及び場所

開催月日 開始時間 場 所
10月15日(水曜日) 午前10時00分~

長坂コミュニティ・ステーション

(北杜市長坂町長坂上条2575-19)

午後 2時00分~
10月30日(木曜日) 午前10時00分~
午後 2時00分~
10月23日(木曜日) 午前10時00分~

桃源文化会館

(南アルプス市飯野2971)

午後 2時00分~
11月20日(木曜日) 午前10時00分~

敷島総合文化会館

(甲斐市島上条1020)

午後 2時00分~

 

 いずれか都合の良い日時に受講してください。

 受付は40分前からです。また講習時間は2時間程度です。

 修了のための講習内容と時間が定められてり、開始時間に遅れると受講はできません

 

持ち物

  • 食品衛生責任者証(手帳又はカード):手元にある方のみ
  • 筆記用具
  • 受講料:3,000円

注意事項

  • 営業届出施設の食品衛生責任者は、受講日の5日前までにその受講日時を、中北地区食品衛生協会(Tel:0551-23-7375)へお知らせください。
  • 代理者は受講できません。
  • 営業していない場合は、保健所へ廃止届の提出が必要です。
  • 該当者が異なる場合は、保健所へ事前に変更届の提出をお願いします。
  • 実務講習会は、山梨県では保健所単位で開催しています。開催情報等の詳細は、営業施設の所在地を所管する保健所にご確認下さい。

問い合わせ先

【実務講習会について】中北地区食品衛生協会(Tel:0551-23-7375)

【衛生責任者の手続き等について】中北保健所 衛生課(Tel:0551-23-3071)

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部中北保健福祉事務所(中北保健所) 担当:衛生課
住所:〒407-0024 韮崎市本町4-2-4 
電話番号:0551(23)3071   ファクス番号:0551(23)3075

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop