トップ > 観光・スポーツ > 文化芸術 > 文化振興 > メディア芸術の振興 > 山梨県メディア芸術ワークショップ

ページID:97608更新日:2020年12月23日

ここから本文です。

山梨県メディア芸術ワークショップ アナザー・オープンワールド・プロジェクトー3Dゲーム・ワークショップ入門編

デジタルアート最新の表現方法として、ゲーム開発ツールの“Unity”が世界的にも注目を集めています。ゲームで何が表現できるのか。“Unity”を使って世界の条件をプログラムし、「アナザーワールド」を組み立てる3Dゲーム・ワークショップ(全2回)を開催します。

★申し込みはこちら

チラシ

日程

令和3(2021)年2月6日(土曜日)、27日(土曜日)全2回

※2回とも参加が必要です。

時間

午前10時から午後6時まで

会場

山梨県立図書館交流ルーム101(甲府市北口2丁目8-1)

内容

ゲーム開発ツールの“Unity”を用いて、3Dゲームをつくります。入門編では、3DCGを操作して「オープンワールド」をつくり、自分で作った3D空間で「プレイする」ことに挑戦します。

講師

レーズン(ビデオディレクター,ゲームディレクター)

1980年北海道生まれ。ゲーム会社を退職後、コンピュータ表現を中心とした作品を作っている。ミュージックビデオ、ゲーム、バーチャルユーチューバー、音楽イベントの演出など。近年の活動に「ニューノーマル:ゲームメカニクスと都市(仮)」(ゲーム,2020)、マルチネレコーズ主宰トマド氏のバーチャルDJ「Virtualtomad」(2020)、「Kroi HORN ジャケットデザイン」(2020)、「ZOC 香椎かてぃのゾックゾックアドベンチャー」(ゲーム,2019)、「アバンティーズ 妄想」(MV,2019)など。

レーズン作品

ニューノーマル:ゲームメカニクスと都市(仮)(2020)

対象者

  • 高校生以上25歳未満の山梨県在住者に限ります。(山梨県内に通学している方も可)(高校生以下の方は必ず保護者の了承を得てから申し込みをしてください。
  • デジタルアートに興味がある方
  • 3DCGゲームを制作してみたい方
  • Unityに初めて触れる方・使ってみたい方
  • 日ごろからパソコンを使い、WindowsやMacの扱いに慣れている方

参加条件

  • 事前申し込みが必要です。(定員5名程度)
  • 参加無料(ただし、イヤホンやUSBメモリなど制作に必要なものは各自でご準備ください。)
  • パソコンを持っていない方も、ノートパソコンを貸出します。(数に限りがあります。)
  • Unityのアカウントを事前に作成していただきます。
  • パソコンで扱える自身のメールアドレスを用意してください。
  • USBメモリ等を持ち込む場合は、ウイルスに感染していないかよくご注意ください。

パソコンを持ち込む方

会場の都合上、ノートパソコンに限ります。

システム要件等
  • Windows10
  • Intel Core i7-6500U以上
  • メモリ16GB以上
  • HDD空き容量50GB以上
  • 無線LAN対応
  • ホイールがクリックできるマウス
  • ウイルス対策ソフトが入っていること。

申し込みについて

申込方法

参加を希望する方は、募集案内をご確認のうえ、申請書を郵送・持参・FAX・メールにて提出してください。

また、Webフォームからの申し込みも可能です。

募集チラシ(PDF:431KB)

募集案内(PDF:483KB)

申込書(PDF:584KB)

申込書(ワード:18KB)

申込先

県庁文化振興・文化財課文化企画・施設担当

住所:〒400-8501甲府市丸の内1-6-1防災新館3階

ファクス番号:055(223)1793

メールアドレス:bunka☆pref.yamanashi.lg.jp(※☆印を@にしてメールを送信してください)

ウェブ申込フォーム:https://www.pref.yamanashi.jp/bunka/digitalart/mousikomi.html

申込期限

令和3年1月20日(水曜日)午後5時必着

※申込者多数の場合は、事務局で受講生を選考します。選考結果は1月下旬頃にご連絡します。

注意事項

新型コロナウイルス感染症の状況により、事業が変更・中止になる場合があります。

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1790   ファクス番号:055(223)1793

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop