トップ > 組織案内 > 産業政策課 > 事業継続力強化計画策定セミナーの開催について

ページID:109631更新日:2023年9月1日

ここから本文です。

事業継続力強化計画策定セミナーの開催について【申込終了】

県では、感染症や自然災害等の経営リスクへの対応力を強化するため、中小企業者等が行う事業継続力強化計画の策定を支援します。

セミナー開催

事業継続力強化計画(簡易版BCP)の策定の重要性や策定方法、リスクファイナンス等についてのセミナーを県内各地で計9回開催します。

プログラム
1.事業者を取り巻く環境と事業継続力強化計画策定の重要性
2.事業継続力強化計画(簡易版BCP)の策定方法
3.リスクファイナンス~いち早い復旧のための保険手配~

申込は無料で先着順です。セミナー開催日の3日前が申込期限です。定員に達し次第、受付を締め切ります。

1社につき最大2名まで申込可能ですが、申込多数の場合は1社1名に限定させていただく場合があります。

申込は、それぞれの二次元コード又はURLへのアクセスから、エントリーをお願いします。

複数会場を申し込みされた場合は、最も早い開催日のみの受付とします。(例:8月9日と8月23日を申し込んだ場合、8月9日のみを受付)

駐車場に限りがありますので、2名でお越しの場合は、1台で乗り合わせてご来場ください。

チラシ(PDF:1,026KB)

参加対象事業者

事業継続力強化計画の認定を受けることができる、中小企業経営化強化法第2条第1項(平成11年法律第18号)に規定する中小企業者が対象となります。

詳細は、下記中小企業庁ホームページ掲載の「事業継続力強化計画認定制度の概要」(PDF形式)をご参照ください。

中小企業庁:事業継続力強化計画 (meti.go.jp)

なお、過去に事業継続力強化計画の認定を受けた事業者は、本セミナーの参加対象外となります。

参加に際しての注意事項

1.在職証明書の準備

本セミナー参加者は、会社で常時使用する従業員又は役員である必要があります。

必要事項が記入され、会社の代表印が押印された「在職証明書」(下記様式を使用)を準備し、本人確認書類(運転免許証など)と併せて会場に持参してください。

在職証明書(ワード:15KB)

在職証明書記載例(PDF:156KB)

当日忘れた場合は受講できませんので、必ずお持ちください。

2.ハザードマップ等の確認

自社が所在する市町村が作成するハザードマップ等を確認し、どのような自然災害等のリスクがあるのか、事前に把握をした上でご参加ください。

セミナー申込状況(8月31日時点)

申込が完了しても、事務局から申込者様に対して申込エントリー完了の返信メールは発信いたしません。

セミナーの最終案内は開催2日前までに、当日の持ち物等のご案内も含め、事務局からリマンドメールにてお知らせいたします。

第1回(受付終了)

日時:令和5年8月2日(水曜日)14時00分~16時00分(13時30分受付開始)

会場:甲府商工会議所(甲府市相生2年2月17日)

定員:60名

第2回(受付終了)

日時:令和5年8月9日(水曜日)14時00分~16時00分(13時30分受付開始)

会場:身延町総合文化会館(南巨摩郡身延町波木井407)

定員:40名

第3回(受付終了)

日時:令和5年8月23日(水曜日)14時00分~16時00分(13時30分受付開始)

会場:中北地域県民センター(韮崎市本町4年2月4日北巨摩合同庁舎1階)

定員:40名

第4回(受付終了)

日時:令和5年8月24日(木曜日)14時00分~16時00分(13時30分受付開始)

会場:富士吉田商工会議所(富士吉田市下吉田7年27月29日)

定員:40名

第5回(受付終了)

日時:令和5年8月30日(水曜日)14時00分~16時00分(13時30分受付開始)

会場:大月市民会館(大月市御太刀2年11月22日)

定員:40名

第6回(受付終了)

日時:令和5年9月6日(水曜日)14時00分~16時00分(13時30分受付開始)

会場:笛吹市商工会(笛吹市石和町市部467-1)

定員:40名

第7回(受付終了)

日時:令和5年9月14日(木曜日)14時00分~16時00分(13時30分受付開始)

会場:中北地域県民センター(韮崎市本町4年2月4日北巨摩合同庁舎101会議室)

定員:40名

第8回(受付終了)

日時:令和5年9月20日(水曜日)14時00分~16時00分(13時30分受付開始)

会場:甲府商工会議所(甲府市相生2年2月17日)

定員:60名

第9回(受付終了)

日時:令和5年9月27日(水曜日)14時00分~16時00分(13時30分受付開始)

会場:富士吉田商工会議所(富士吉田市下吉田7年27月29日)

定員:40名

セミナーに関するお問い合わせ先

東京海上日動火災保険株式会社山梨支店

TEL:055-237-7680

【受付時間】9時~12時、13時~17時(土・日・祝日、年末年始を除く)

 

個人情報の取扱い:セミナー申込にご入力いただいた情報は、共催団体が策定支援や支援金給付に使用するほか、各種情報提供や調査・分析のために利用することがありますが、ご本人の同意なしに第三者に開示、提供することはございません。

策定支援

事業継続力強化計画の策定

計画策定の手引き

計画の策定に当たっては、事業継続力強化計画策定の手引きをご覧ください。

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/download/keizokuryoku/tebiki_tandoku.pdf

また、中小企業基盤整備機構が計画策定の進め方について動画を公表していますので、参考にしてください。

計画(単独型)の作り方|BCPはじめの一歩 事業継続力強化計画をつくろう (中小企業基盤整備機構)

申請時の注意ポイント

申請時に気をつけるべき項目として、中小企業基盤整備機構が整理していますので、参考にしてください。

ここは気をつけよう! ~単独型「事業継続力強化計画」策定にあたって~|BCPはじめの一歩 事業継続力強化計画をつくろう (中小企業基盤整備機構)

モデル事例

事業継続力強化計画のモデル事例について、関東経済産業局及び中小企業基盤整備機構が公表していますので、参考にしてください。

我が社が事業継続力強化計画を作った理由(事業継続力強化計画モデル事例紹介) (METI/経済産業省関東経済産業局)

事例紹介|BCPはじめの一歩 事業継続力強化計画をつくろう(中小企業基盤整備機構)

事業継続力強化計画の認定申請

計画策定をした後、関東経済産業局へ計画認定の申請を行います。

連携型を除き、申請は電子申請のみの取り扱いとなります。

電子申請に当たっては、事前にGビズIDアカウントの取得が必要となります。アカウント取得には約2週間程度かかりますので、まだアカウントを取得していない場合は、速やかに取得申請してください。

事業継続力強化計画電子申請システム(https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/application.html#jigyo)

GビズIDアカウント取得(https://gbiz-id.go.jp/top/)

計画の認定申請についての問い合わせ

関東経済産業局中小企業課

TEL 048-600-0394

GビズIDについての問い合わせ

GビズIDヘルプデスク

TEL 0570-023-797

支援金について

本事業によるセミナーを受講し、関東経済産業局から計画の認定を受けた事業者は、支援金事務局への申請により、支援金10万円を受けることができます。

支援金の詳細を記載した「申請要領」はこちらをご覧ください。

事業継続力強化計画策定支援金 (shokokai-yamanashi.or.jp)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業政策課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1532   ファクス番号:055(223)1534

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop