トップ > 組織案内 > 富士ふれあいセンター > 文化教室
ページID:82325更新日:2025年6月18日
ここから本文です。
富士ふれあいセンターでは、障がいのある方及び一般の方を対象とした陶芸・絵手紙・フラワーアレンジメントの各教室と特設教室を開催しています。各教室とも障がいのある方に合わせた内容になっていますので、お気軽にご参加ください。
会場は、富士ふれあいセンターで行います。
参加費は無料です。定員は、各教室とも12名程度です。
受付は、障がいのある方を優先します。一般の方は若干名参加可能です。(障がいのある方と交流しながら参加していただきます。)
過去の様子は、次をご参照ください。
【来館時のお願い】
教室に参加されます方につきましては、少しでも体調のすぐれない方の参加はお控えください。
令和7年7月22日(火曜日)午後1時30分~3時
上野原市総合福祉センターふじみ 2階会議室
梶原 智代子 先生 (プリザーブドフラワー講師)
障がいのある方、福祉関係者、ボランティアとして活動してくださる方
20名
参加料は無料です。
車椅子の方も参加出来ます。
原則として、1施設3名まででお願いします。
申込期限は、7月7日(月曜日)までですが、定員になり次第締め切らせていただきます。
詳細は、次のチラシをご覧ください。
令和7年度東部地域出張講座クラフト体験チラシ(PDF:123KB)
教室に参加されます方につきましては、少しでも体調のすぐれない方の参加はお控えください。
富士ふれあいセンター第1実習室(陶芸教室)、研修室(絵手紙教室、フラワーアレンジメント教室)
障害のある方、ボランティアとして活動してくださる方。
参加料は無料。
原則として、どの教室も月1回の参加とし、1施設3名まででお願いします。
申込期限は、5月16日(金曜日)までですが、定員になり次第締め切らせていただきます。
詳細は、次のチラシをご覧ください。