ホーム > 水の恵み > 水の歴史と文化をたどる > その他

ここから本文です。

更新日:2017年3月13日

その他

山梨県では、各地で水のある美しい風景を目にすることができます。それぞれに水とともに歩んできた長い歴史があり、その地域を代表する名所として知られています。

猿橋

大月市

桂川に架かる橋脚を全く使わない特殊な構造をした橋で、日本三奇橋のひとつです。鋭くそびえたつ両岸から張り出した四層のはねぎによって支えられている姿はとても美しく、日本の名勝にも指定されています。

御師住宅(旧外川家住宅)

富士吉田市

富士山信仰を支えてきた宿坊で、江戸中期に建てられた旧外川家住宅をはじめ、富士吉田市内にはいくつかの御師住宅が残されています。敷地内にはかつて富士講行者が禊を行ったと伝わる「ヤーナ川」が流れています。

塩山藤木用水路

甲州市

江戸時代から使われている用水路が、風情ある町並みに寄り添うように流れています。市内には、国の重要文化財や県の文化財の名刹もあります。

西藤木の水車

甲州市

江戸中期の建築といわれる、甲州市の有形民俗文化財に指定されている茅葺きの水車です。挽き臼とつき臼を同時に動かすほどの馬力があります。

駒橋発電所落合水路橋

都留市

朝日川をまたいで建つ、アーチが美しい大規模な煉瓦建造物です。登録有形文化財(建造物)に指定されている、東京電灯(現東京電力ホールディングス)が建設した水路橋です。