2005年農林業センサス結果概要
総 農 家
経営形態別農家数(総農家、販売農家、自給的農家別)
〜農家数の減少が続く〜
総農家数は、39,780戸となり前回に比べ2,961戸、6.9%減少した。
販売農家は、22,529戸(全体に占める割合56.6%)で前回に比べ3,951戸、14.9%減少した。
一方、自給的農家は、17,251戸(同43.4%)で前回に比べ990戸、6.1%増加した。
この結果、総農家に占める販売農家の構成比は前回に比べ5.4ポイント低下した。 (統計表2参照)
表1 総農家数の増減率 (単位:%)
|
本県
|
全国
|
2005年
|
△ 6.9
|
△ 9.0
|
2000年
|
△ 9.6
|
△ 9.4
|
1995年
|
△ 9.7
|
△10.2
|
1990年
|
△ 8.8
|
△ 9.3
|
表2 経営形態別農家数の全国値比較 (単位:戸、%)
|
総農家
|
販売農家
|
自給的農家
|
本県
|
2005年
|
39,780
|
22,529
|
17,251
|
2000年
|
42,741
|
26,480
|
16,261
|
増減率
|
△ 6.9
|
△ 14.9
|
6.1
|
全国
|
2005年
|
2,837,967
|
1,952,929
|
885,038
|
2000年
|
3,120,215
|
2,336,909
|
783,306
|
増減率
|
△ 9.0
|
△ 16.4
|
13.0
|
図1 経営形態別農家数の変遷
経営形態別経営耕地面積(総農家、販売農家、自給的農家別)
〜続く経営耕地面積の減少〜
総農家の経営耕地面積は、18,937haとなり前回に比べ2,391ha、11.2%減少した。
販売農家の経営耕地面積は、15,949ha(全体に占める割合84.2%)で前回に比べ2,395ha、13.1%減少した。
また、自給的農家の経営耕地面積は、2,988ha(15.8%)で前回に比べ4ha、0.1%増加した。
この結果、総農家に占める販売農家の耕地面積の構成比は、前回に比べ1.8ポイント低下した。
(統計表3参照)
表3 総農家経営耕地面積の増減率 (単位:%)
|
1990年
|
1995年
|
2000年
|
2005年
|
本県
|
△11.6
|
△11.8
|
△10.5
|
△11.2
|
全国
|
△ 4.5
|
△ 5.5
|
△ 5.7
|
△ 7.4
|
図2 経営形態別経営耕地面積の変遷

経営形態別耕作放棄地面積(総農家、販売農家、自給的農家別)
〜自給的農家の耕作放棄地面積が増加〜
総農家の耕作放棄地面積は、3,261haとなり前回に比べ302ha、10.2%増えた。
販売農家の耕作放棄地面積は、1,297ha(全体に占める割合39.8%)で前回に比べ235ha、15.3%減少した。
自給的農家の耕作放棄地面積は、1,963ha(同60.2%)で前回に比べ536ha、37.6%と増えた。
(統計表4参照)
表4 総農家耕作放棄地面積の増減率 (単位:%)
|
1990年
|
1995年
|
2000年
|
2005年
|
本県
|
63.7
|
2.4
|
12.0
|
10.2
|
全国
|
55.6
|
7.4
|
29.8
|
6.2
|
図3 経営形態別耕作放棄地面積の変遷

トップページ|利用上の注意|農林業経営体|総農家|農業経営体|販売農家|一世帯複数経営の世帯数
|林業経営体
|