トップ > 組織案内 > 会計課 > 山梨県収入証紙の廃止と新しい手数料納付方法について

ページID:120171更新日:2025年10月15日

ここから本文です。

山梨県収入証紙の廃止と新しい手数料納付方法について

山梨県収入証紙の廃止について

 次のとおり、山梨県収入証紙を廃止し、キャッシュレス決済を始めとする新しい納付方法を開始します。

  • 令和7年12月31日 山梨県収入証紙の販売を終了(注1)
  • 令和8年 3月31日 山梨県収入証紙を完全廃止

(注1)
 令和7年12月31日までに購入された山梨県収入証紙については、経過措置として令和8年3月31日まで利用が可能です。また、使用する予定のない収入証紙については、県の基準に基づき還付申請を受け付けます。

新しい手数料納付方法について

  令和8年1月以降の手数料納付については、主に次の方法で納付をお願いいたします。各種キャッシュレス決済等、納付する方にとって、より便利な方法を選択いただけます。

※各手数料ごとに利用できる納付方法が異なりますので、詳細は各手数料所管所属へお問い合わせください。

納付方法 決済手段 納付場所
現金併用キャッシュレスレジ 現金、各種キャッシュレス決済 県庁本庁舎、各合同庁舎、各警察署等
キャッシュレス専用レジ 各種キャッシュレス決済 一部庁舎
納入通知書・納付書 現金 金融機関
電子納付(やまなしくらしねっと 各種キャッシュレス決済

やまなしくらしねっと」ホームページ

※上記のほか、手数料ごとに個別の納付方法を定めている場合があります。

レジでのお支払い

 ・現金や各種キャッシュレス決済で納付が可能となります。

   ※一部の窓口では、キャッシュレス決済のみの取り扱いとなります。

 1.お支払い時に必要な納付連絡票(注1)を入手します。  

   ※納付連絡票をお持ちでない場合、レジでの納付はできませんのでご注意ください。

 2.レジ設置窓口で納付連絡票を見せて、手数料を納付してください。

 3.レシートと共に発行される納付済証(注2)(注3)を受け取り、申請書に添付し、担当課へご提出ください。

 

(注1)

 各申請窓口で受け取る場合や各手数料所管所属のホームページに掲載されている場合、申請書に付属している場合など手数料により、入手方法が異なります。入手方法については、各手数料所管課にお問い合わせください。

 

(注2)

 納付済証は感熱紙です。紫外線(直射日光)や薬品(アルコール等)、高温多湿な環境、時間経過等が原因で印字が薄れてしまうことがございます。<納付済証>の部分及び手数料名、納付額の印字が読み取れない納付済証は使用することができません。

 納付済証は再発行できません。保管の際は十分にご注意ください。

 

(注3)

 誤ってレシートを添付しないようにご注意ください。

納入通知書・納付書でのお支払い

 ・納入通知書の裏面に記載がある金融機関で納付できます。

 ・令和8年9月よりeL-QRに対応し、端末でのキャッシュレス決済に加え、全国の銀行やコンビニでの

  納付が可能となる予定です。

 

電子納付(やまなしくらしねっと)でのお支払い

 ・インターネット上で申請・納付が可能です。

 ・詳細は「やまなしくらしねっと」ホームページをご確認ください。

レジ設置窓口について

 レジ開設日:月曜日から金曜日(パスポートセンター、総合交通センター以外)

 ※祝日及び12月29日~1月3日は除く。

 ※設置窓口毎に収納方法・レジ開設時間・取扱手数料が異なります。ご確認のうえ、お越しください。

No.

設置窓口(所属名)

収納方法

レジ開設時間

取扱手数料

現金

キャッシュレス

1

会計課

8:30-17:15

すべての手数料等

2

本庁北別館(パスポートセンター)

月水金8:30-17:30、

火木8:30~19:00、

日9:00~16:30

所管手数料

3

本庁北別館(税務課)

 

8:30-17:15

所管手数料

4

北巨摩合同庁舎(中北保健福祉事務所)

8:30-17:15

すべての手数料等

5

東山梨合同庁舎(峡東保健福祉事務所)

8:30-17:15

すべての手数料等

6

東八代合同庁舎(総合県税事務所)

8:30-17:15

すべての手数料等

7

南巨摩合同庁舎(峡南地域県民センター)

8:30-17:15

すべての手数料等

8

西八代合同庁舎

(峡南地域県民センター西八代)

8:30-17:15

すべての手数料等

9

南都留合同庁舎

(富士・東部地域県民センター)

8:30-17:15

(木8:30-19:00)

すべての手数料等

10

富士吉田合同庁舎

(富士・東部保健福祉事務所)

8:30-17:15

すべての手数料等

11

総合県税事務所自動車税部

(自動車税センター)

8:30-17:15

所管手数料

12

動物愛護指導センター

 

8:30-17:15

所管手数料

13

産業技術センター甲府技術支援センター

8:30-17:00

所管手数料

14

産業技術センター富士技術支援センター

8:30-17:00

所管手数料

15

水産技術センター(本所)

 

8:30-17:15

所管手数料

16

中北建設事務所(本所)

8:30-17:15

所管手数料

17

富士東部建設事務所(本所)

8:30-17:15

所管手数料

18

運転免許課・総合交通センター

8:30-16:00

(月~金・日)

所管手数料

19

運転免許課・都留分室

8:30-16:00

警察関係手数料

20

甲府警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

21

南甲府警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

22

南アルプス警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

23

甲斐警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

24

北杜警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

25

鰍沢警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

26

南部警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

27

下山駐在所

9:00-16:00

すべての手数料等

28

笛吹警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

29

日下部警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

30

富士吉田警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

31

大月警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

32

上野原警察署

9:00-16:00

すべての手数料等

未使用証紙の買い戻しについて

令和7年12月26日までに買い戻しを申請する場合

  「山梨県収入証紙について」の買い戻しの項をご確認ください。

令和8年1月5日以降に買い戻しを申請する場合

  令和7年11月頃、申請手続の方法をこちらのページでお知らせします。

買い戻し期間は、令和12年12月27日までとなります。

周知チラシ

周知チラシ(PDF:437KB)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県出納局会計課 担当:出納決算担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1308   ファクス番号:055(223)1310

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop