トップ > しごと・産業 > 商工業 > 米国の関税措置に関する対応

ページID:120547更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

米国の関税措置に関する対応

 山梨県では、令和7年4月に公表された今般の米国による関税措置に対し、県が先頭に立ち、関係団体の協力を得て次の対応を行い、現状や今後の見通しを情報共有するともに、県内産業の強靱化に向けた施策を速やかに講じて参ります。

 山梨県米国の関税措置に関する総合対策本部

 本県における米国の関税措置に関する対策を総合的に推進するため、知事を本部長とした庁内部長級により構成する対策本部を設置

第1回本部会議

日時:令和7年4月10日(木曜日)午前11時30分から

場所:別館3階 正庁

内容:議事「米国関税措置への対策について」(配布資料(PDF:1,870KB)

 山梨県米国関税対策協議会

 米国関税措置による本県産業への影響に対する対策の参考とするため、関係者等から幅広く意見を聴取し、併せて情報共有を行うことを目的として設置

第1回協議会(予定)

 日時:令和7年4月25日(金曜日)午前10時00分から

場所:別館3階 正庁

参加者:国、経済団体、金融関係団体ほか

内容:関税の現状と県の対策について

 意見交換

 米国の関税措置に関する中小企業・小規模企業の相談窓口

 米国の関税措置等に関する各事業者の皆様の各種相談を受け付ける相談窓口についてご案内いたします。最寄りの相談窓口をご活用ください。 

山梨県
 

電話番号

受付時間

所在地

総合相談窓口

(県の施策に関することに対応)

055-223-1532

平日
 9時00分~17時00分

甲府市丸の内1-6-1 別館3F

産業政策部産業政策課内

金融相談窓口

(金融支援に関することに対応)

055-223-1554

平日
 9時00分~17時00分

甲府市丸の内1-6-1 別館3F

産業政策部産業振興課内

 
そのほか、国の米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口はこちらからご確認ください。

 主な支援策

(令和7年4月23日時点)

新分野進出・販路開拓等支援

製造業(新分野進出)
  • 技術の横展開が可能な新分野進出を強力に支援(専門窓口対応など)

 ・医療機器:メディカル・デバイス・コリドー推進センター(電話番号 055-220-2091)

 ・水素・燃料電池:やまなし水素・燃料電池産業支援窓口(電話番号 055-225-3011)

 ・航空宇宙防衛分野への参入支援:やまなし航空・宇宙・防衛産業支援窓口(電話番号 055-242-6390)

地場産業(新販路開拓、インバウンド需要の取り込み)
  • ワイン・日本酒

・マスター・オブ・ワインジャパンツアー開催支援

・GI山梨日本酒ブランドリニューアルへの助成(PR経費、人材育成)

  • 地場産業チャレンジ支援事業費補助金(国内外販路開拓等助成)

 4月下旬以降申請受付開始、補助率2/4

  • 地場産業人材育成促進事業費補助金(海外留学支援による国際的な人材育成)

   5月上旬以降申請受付開始、補助率10/10

  • 土産品高付加価値化支援事業(デザイナー等と連携したインバウンド向け高付加価値製品の開発支援)

 7月以降申請受付開始 委託

  • やまなし地域解決型起業支援金(ランドオペレーターの育成) 

 5月上旬以降申請受付開始 補助率1/2

業種問わない支援
  • 新分野進出、販路開拓、新商品開発、生産性向上に向けた集中的支援

    ・専門家派遣 関税など多分野の専門家で構成されたチームを派遣

    ・補助金 専門家派遣による支援を受けながら事業実施

継続的な経費節減

 4月21日 申請受付開始、補助率2/3

資金繰り支援

商工業振興資金 

  • 成長やまなし応援融資(融資枠15億円)

 水素・燃料電池関連産業など成長分野に関係する事業を営む事業者を支援

  • 新分野進出支援融資(融資枠15億円)

 他業種への転換、経営の多角化等に取り組む事業者を支援

  • 医療機器関連産業支援融資(融資枠8億円)

 医療機器・介護機器関連事業を営むか、参入しようとする事業者を支援

  • 経済変動対策融資(融資枠90億円)

 売上高が減少していなくても、受注量の減少などにより、資金繰りに支障をきたすことが見込まれる事業者も支援

専門家派遣

やまなし産業支援機構の各種相談事業を関税対策として実施

  • よろず支援拠点(総合支援窓口)
  • 経営革新支援(新分野進出、市場開拓、新商品開発等専門家派遣)
  • 下請けアドバイザー派遣(下請関連の専門相談員による助言)

その他

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業政策課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1532   ファクス番号:055(223)1534

山梨県高度政策推進局政策調整グループ 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1553   ファクス番号:055(223)1776

○米国関税対策協議会に関すること、相談窓口に関すること、その他記載内容に関すること:産業政策課
○米国の関税措置に関する総合対策本部に関すること:政策調整グループ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop