山梨県高校生交通安全CMコンテスト(作品応募)
2025山梨県高校生交通安全CMコンテスト作品応募について
【作品応募】
県内の高校生が作成した交通安全CM動画を募集します。テーマは自転車の交通安全部門とその他交通安全部門の2部門です。入賞作品の中から1点を交通安全CMとしてYBSテレビでCM放映します。青春の思い出作りに、クラスの仲間、クラブの仲間、友達同士で、参加してみませんか。
1応募要領(PDF:173KB)
2応募用紙(PDF:74KB)
応募用紙(Excel)(エクセル:14KB)
3チラシ(PDF:324KB)

| 応募対象 |
県内の高等学校に在籍している高校生を対象とします。
ただし、通信制の高等学校に在籍の方は県内在住の高校生とします。
応募形態は個人・団体を問いません。
|
| テーマ |
自転車の交通安全部門
- 自転車の安全適正利用(道路交通法の一部改正内容を含む)
- 自転車保険の加入を呼びかけるもの
- その他自転車の交通安全に関するもの
その他交通安全部門
- 飲酒運転の防止に関するもの
- 高齢歩行者や子供等の安全通行に関するもの
- その他交通安全全般に関するもの
|
| 賞品 |
- 最優秀賞(自転車の交通安全部門・その他交通安全部門)各1点賞状・副賞クオカード5万円分
- 優秀賞(自転車の交通安全部門・その他交通安全部門)各1点賞状・副賞クオカード2万円分
- 奨励賞(自転車の交通安全部門・その他交通安全部門)各1点賞状・副賞クオカード1万円分
|
| 作成要項 |
- 作品は15秒間におさめてください。
- 本編の前にタイトル、作者名、学校名(クレジット)を5秒入れ、その後に3秒のりしろを入れ、本編15秒、終了後、3秒のりしろを再度入れてください。
- CMの初めと終わりの0.5秒は無音にしてください。
- 動画ファイル形式は「mp4」「m4v」「mov」に限ります。
- 撮影機材の制限はありません。(ビデオカメラ、スマホ、デジカメ、アニメ等いずれもOK)
- 映像サイズは「1920×1080」(推奨)、「1280×720」で作成してください。
- アスペクト比(画角サイズ)は16:9としてください。
|
| 作成上の注意 |
- 特定の企業名・個人名などが認識できるような映像及び音声は、使用できません。(例:企業の看板・選挙ポスター・自転車・自動車のメーカー名など)
- 撮影に際し、出演者、周囲の人、撮影場所については事前に許可や承諾をとること。
- 道路交通法を必ず守って撮影してください。交通違反の行為を撮影する必要がある場合は公道での撮影は厳禁、学校の敷地内など安全が確保できるところで、安全に特段の注意をして行うこと。
- 著作権のある音楽は使用しないでください。著作権フリーの音楽を使用する際は利用規約を確認のうえ必要な対応を行い(例:クレジット表示が必要な場合は表記するなど)、使用条件が記載された文面のコピーをDVD-Rと共に提出すること。
上記注意事項に反した作品は、審査対象となりませんので注意してください。
|
| 応募要項 |
- 応募受付は令和7年12月1日から令和8年2月16日です。
- 山梨県又は山梨県交通安全協会のHPにある応募用紙をダウンロードして、用紙に必要事項を記入して応募願います。
- 作品はDVD-R媒体に収め、応募用紙を同封の上、下記住所まで郵送願います。
〒400-8501甲府市丸の内1丁目6番1号別館2階山梨県県民生活支援課内
山梨県交通対策推進協議会CMコンテスト係宛
- 応募作品はお返しできませんのでご承知ください。
- 応募作品の使用権・著作権は主催者に帰属します。
- テレビ放映が決定した場合、YBS山梨放送のCM考査により内容の変更をお願いする場合があります。
- テレビ放映に際し、応募作品の一部を修正する場合があります。その際、制作前のデータ(BGMやナレーション)を別々に提出していただく場合があります。
|
【主催・問い合わせ】
山梨県交通対策推進協議会055-223-1353
(一財)山梨県交通安全協会055-280-5550