ページID:52285更新日:2025年4月15日

ここから本文です。

春の全国交通安全運動

2025年(令和7年)

実施期間:令和7年4月6日(日曜日)~4月15日(火曜日)

運動重点

1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践

2.歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進

3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

4.飲酒運転の根絶(本県重点)

令和7年春の全国交通安全運動山梨県実施要綱(PDF:169KB)

JR東海「踏切事故防止キャンペーン」

JR東海では、4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)の間、春の全国交通安全運動に合わせて、春の踏切事故防止キャンペーンを実施しております。

警報機が鳴っているときや、遮断機が閉じようとしているときは踏切の中に絶対に入らないでください。また、自動車で通行する場合には、踏切の手前での一時停止と前方のスペースを確認してから通行してください。

踏切通行者はもちろん、列車のお客様、さらには沿線の方々の命と財産をお守りするためにも、踏切事故防止にご協力くださいますようお願いいたします。

 

JR東海【公式】「踏切事故防止キャンペーン」サイト

https://railway.jr-central.co.jp/crossing/

踏切事故防止チラシ(JPG:131KB)

2024年(令和6年)

実施期間:令和6年4月6日(土曜日)~4月15日(月曜日)

運動重点

1.こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践

2.歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行

3.自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守

4.飲酒運転の根絶(本県重点)

令和6年春の全国交通安全運動山梨県実施要綱(PDF:207KB)

 

JR東海「踏切事故防止キャンペーン」

JR東海では、4月6日(土曜日)から4月15日(月曜日)の間、春の全国交通安全運動に合わせて、春の踏切事故防止キャンペーンを実施しております。

警報機が鳴っているときや、遮断機が閉じようとしているときは踏切の中に絶対に入らないでください。また、自動車で通行する場合には、踏切の手前での一時停止と前方のスペースを確認してから通行してください。

踏切通行者はもちろん、列車のお客様、さらには沿線の方々の命と財産をお守りするためにも、踏切事故防止にご協力くださいますようお願いいたします。

JR東海【公式】「踏切事故防止キャンペーン」サイト

https://railway.jr-central.co.jp/crossing/

 

踏切事故防止チラシ(JPG:149KB)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総合県民支援局県民生活支援課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1588   ファクス番号:055(223)1640

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop