ページID:60896更新日:2024年4月18日

ここから本文です。

やまなし林業普及通信

「やまなし林業普及通信」は、終了した試験研究課題を中心に、その成果・内容をわかりやすく解説したものです。どうぞご活用ください。

内容

掲載日時

普及通信No.79(光環境の改善によるカラマツ採種園の着果促進について)
(PDF:781KB)
令和6年3月8日
普及通信No.78(JR身延線のニホンジカ鉄道衝突事故)(PDF:701KB) 令和6年3月8日
普及通信No.77(スギ大径丸太の簡易強度選別方法)(PDF:767KB) 令和6年3月8日

普及通信No.76(ラジコン草刈り機で下刈りが楽になるか?)(PDF:864KB)

令和5年2月7日

普及通信No.75(富士山の亜高山帯針葉樹林へのニホンジカの影響)(PDF:607KB) 令和5年1月4日
普及通信No.74(下刈省力試験地のその後)(PDF:535KB) 令和5年1月4日
普及通信No.73(森林の水源涵養機能を測る)(PDF:555KB) 令和4年2月16日
普及通信No.72(複数の樹種が植栽された人工林の管理)(PDF:303KB) 令和3年6月14日
普及通信No.71(下刈りコストを削減するには(ヒノキ版))(PDF:672KB) 令和3年2月1日
普及通信No.70(下刈りコストを削減するには(カラマツ版))(PDF:660KB) 令和3年2月1日
普及通信No.69(令和2年度の本所研修を紹介します)(PDF:1,357KB) 令和3年2月1日
普及通信No.68(柱材の人工乾燥に伴う割れを考える)(PDF:3,896KB) 令和3年2月1日
普及通信No.67(チップの天然乾燥に挑む)(PDF:673KB) 令和3年2月1日
普及通信No.66(落葉広葉樹の森林を造るために)(PDF:297KB) 令和2年6月29日
普及通信No.65(カメラ搭載架線用搬器による効率の向上)(PDF:348KB) 令和元年12月26日
普及通信No.64(山梨県産スギおよびカラマツから製造したCLTの強度性能)(PDF:324KB) 令和元年12月26日
普及通信No.63(山梨県産カラマツの地域別強度特性)(PDF:492KB) 令和元年12月26日
普及通信No.62(希少植物等の遺伝資源の増殖・保存技術の確立)(PDF:406KB) 令和元年12月26日
普及通信No.61(短木を利用したきのこ省力化栽培技術の確立)(PDF:649KB) 令和元年12月26日
普及通信No.60(シカをどうモニタリングするか)(PDF:427KB) 令和元年6月26日

普及通信No.59(つちくらげ病の被害にご注意―木の近くで焚き火をしないー)(PDF:637KB)

平成30年11月15日

普及通信No.58(タブレット端末をもって森に行こう!)(PDF:257KB)

平成30年11月15日

普及通信No.57(カラマツコンテナ苗の生産方法)(PDF:399KB)

平成30年11月15日

普及通信No.56(森林の希少種を保全するために)(PDF:405KB)

平成30年8月7日

普及通信No.55(森林の保健休養機能を高めるには-森林公園と別荘地の事例-)(PDF:509KB)

平成30年8月7日

普及通信No.54(タケノコを野生動物の食害から守る)(PDF:641KB)

平成30年5月7日

普及通信No.53(木質ペレットと薪の品質)(PDF:325KB) 平成30年5月7日
普及通信No.52(構造用製材の効率的な品質管理技術2.)(PDF:412KB) 平成30年5月7日
普及通信NO.51(レンゲツツジ咲く草原を保全するために)(PDF:420KB)

平成29年7月5日

普及通信NO.50(未利用材は立派なエネルギー資源)(PDF:469KB) 平成27年3月31日
普及通信NO.49(針葉樹人工林に広葉樹を生やすには?)(PDF:279KB) 平成27年3月31日
普及通信NO.48(構造用製材の効率的な品質管理技術)(PDF:505KB) 平成26年3月31日
普及通信NO.47(生物多様性保全に配慮した法面緑化)(PDF:419KB) 平成26年3月31日
普及通信NO.46(山梨県森林GIS整備と現場での有効活用)(PDF:572KB) 平成26年3月31日
普及通信NO.45(櫛形山のアヤメは復活するか?)(PDF:401KB) 平成25年3月31
普及通信NO.44(スギ・ヒノキ人工林に進入したモウソウチクの駆除方法(実証試験に基づくモウソウチクの駆除指針)(PDF:426KB) 平成25年3月31
普及通信NO.43(群状伐採による森林造成技術指針(針広混交林造成を中心に))(PDF:327KB) 平成25年3月31
普及通信NO.42(バイテクによる希少植物の増殖・保存)(PDF:472KB) 平成25年3月31
普及通信NO.41(ひかえめ高温乾燥)(PDF:238KB) 平成25年3月31
普及通信NO.40(新等級ラミナを利用した構造用集成材の信頼性向上技術の開発)(PDF:491KB) 平成24年3月31日
普及通信NO.39(混交植栽人工林を考える)(PDF:292KB) 平成24年3月31日
普及通信NO.38(針葉樹人工林を針広混交林へ誘導するための上木の伐採指針を作成しました)(PDF:507KB) 平成23年3月31日
普及通信NO.37(針葉樹人工林を広葉樹林にするには?)(PDF:371KB) 平成23年3月31日
普及通信NO.36(カラマツ根株心腐病の被害軽減対策)(PDF:595KB) 平成23年3月31日
普及通信NO.35(スギ心持ち無背割り柱材の高温低湿処理と天然乾燥)(PDF:887KB) 平成24年1月16日
普及通信NO.34(土壌改良材としての炭の施用効果)(PDF:963KB) 平成24年1月16日
普及通信NO.33(山梨県版システム収穫表を作成しました)(PDF:910KB) 平成24年1月16日
普及通信NO.32(森林施業で野生獣害が防げる?)(PDF:986KB) 平成24年1月16日
普及通信NO.31(ドングリがならない年はツキノワグマが町に出る?)(PDF:998KB) 平成24年1月16日

普及通信NO.30(自然の力を利用して人工林の中で広葉樹を育てることができるか?)(PDF:987KB)

 

平成24年1月16日

普及通信NO.29(簡易作業路から森林作業道へ)(PDF:762KB)

平成23年10月12日

普及通信N0.28(帯状複層林の施業指針を作成しました)(PDF:154KB)

※指針は「生産科」のページをご覧ください

平成23年4月1日

普及通信No.27(スギノアカネトラカミキリの被害に注意しましょう)(PDF:1,061KB)

 

平成23年3月1日

普及通信No.26(集成材工場における生産性効率化のための品質管理技術の開発)(PDF:426KB) 平成23年3月1日
普及通信No.25(ムキタケの原木栽培)(PDF:1,063KB) 平成23年3月1日
普及通信No.24(ブナハリタケの原木栽培)(PDF:2,987KB) 平成23年3月1日
普及通信No.23(のり面緑化施工地の実態調査)(PDF:612KB) 平成22年3月31日
普及通信No.22(枯れ木の生態学)(PDF:740KB) 平成22年3月31日
普及通信No.21(ヤマビルに気をつけよう)(PDF:624KB) 平成22年3月25日
普及通信No.20(ウコギの栽培方法-挿し木による栽培と利用方法-)(PDF:668KB) 平成22年3月23日
普及通信No.19(マイタケの原木栽培-原木の殺菌からほだ木づくりまで-)(PDF:304KB) 平成22年3月15日
普及通信No.18(ヤノナミガタチビタマムシの生態と防除(PDF:486KB) 平成22年3月10日
普及通信No.17(森や木をニホンジカから守る)(PDF:562KB) 平成22年3月10日
普及通信No.16(落葉広葉樹を育てる)(PDF:631KB) 平成21年3月31日
普及通信NO15(渓畔域での森林管理と生態系保全)(PDF:166KB) 平成21年3月1日
普及通信NO.14(スギ柱材による土木・建築製品の部材開発)(PDF:1,098KB) 平成21年3月13日
普及通信No.13(半自然草原の管理)(PDF:152KB) 平成21年3月1日
普及通信NO.12(低コスト作業システム検索表)(PDF:39KB) 平成20年11月15日

普及通信NO11(マイタケホダ木の栽培管理)(PDF:192KB)

平成20年7月1日

普及通信NO9(水溶性ポリウレタン樹脂を使った地域材の圧密化処理)(PDF:210KB)

平成20年1月18日

普及通信NO.8(毒きのこ見分けて安心山の幸)(PDF:2,019KB)

平成19年10月1日

普及通信NO.7(きのこの施設栽培における不良原因と対策)(PDF:247KB)

平成19年8月1日

普及通信NO.6(エクステリアに適した高機能性LVLの技術開発)(PDF:249KB)

平成19年3月22日

普及通信NO.5(カラマツ人工林の長伐期化と植物の関係)(PDF:128KB)

平成19年3月22日

普及通信NO.4(ドライバーを使った土木用小丸太工作物の簡易劣化診断マニュアル)(PDF:119KB)

平成19年3月22日

普及通信NO.3(クワガタ、カブトムシが棲む里山づくり)(PDF:903KB)

平成19年3月22日

普及通信NO.2(大事な松の名木を松くい虫から守ろう)(PDF:435KB)

平成26年11月19日

普及通信NO.1(カツラマルカイガラムシによる広葉樹被害)(PDF:554KB)

平成23年3月1日

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県林政部森林総合研究所 
住所:〒400-0502 南巨摩郡富士川町最勝寺2290-1
電話番号:0556(22)8001   ファクス番号:0556(22)8002

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop