トップ > くらし・防災 > 市民活動・交流 > 地域づくり情報 > 山梨県内市町村イベント情報

更新日:2022年12月28日

ここから本文です。

山梨県内市町村イベント情報

本HP掲載イベントは、令和4年12月28日時点の情報です。
新型コロナウイルスの感染拡大のため、中止または延期の可能性があります。
詳細な情報につきましては、以下問合せ先にご確認ください。

 

山梨県内市町村イベント情報一覧R3.4~6月(PDF:270KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R3.7~9月(PDF:239KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R3.11~R4.6(PDF:265KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R4.7~R4.10(PDF:318KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R4.7~R4.10(PDF:288KB)

令和4年12月~令和5年3月

 

  市町村名 日時 ページ名 会場 問い合わせ名称
(電話番号)
内容
1 甲府市 - 甲府観光ナビ - 甲府市観光協会
055-226-6550
甲府市の旬な情報やイベント情報をご紹介しています。
甲府にお越しになる際はぜひご覧ください。
- 甲府市観光課 - 甲府市観光課
055-237-5702
甲府市の最新情報はもちろん、『甲府でしかできない50のこと』や『日本遺産昇仙峡特設ページ』など、様々なコンテンツをご用意しています!
3月19日 甲府市総合市民会館 甲府市総合市民会館 甲府市教育委員会生涯学習課
055-223-7323
親子揃って楽しめる短編アニメ作品を上映します。大きなスクリーンで大迫力のアニメを楽しもう!
- いきがいプラス - 甲府市教育委員会生涯学習課
055-223-7323
甲府市で行われる教室・セミナー等の情報を掲載しています。
「いきがいプラス」でぜひ、素敵な出会いを見つけてください!
3 都留市   都留市観光協会 - 都留市観光協会
0554-43-1111
都留市の観光情報、イベント情報を紹介しています。
4 山梨市 - 山梨市HP - 山梨市政策秘書課広聴広報担当
0553-22-1111
山梨市の総合ページです。イベント(中止情報等)や各種手続きなどのお知らせ情報を記載しています。
- 山梨市観光協会公式サイト - 山梨市観光協会
0553-22-1111
山梨市観光協会公式サイトです。
山梨市の観光情報を掲載しています。
5 大月市 - 大月市イベント情報 - 大月市秘書広報課
大月市のイベント情報を記載しています。
- 大月市観光協会トップページ - 大月市観光協会
大月市のイベント情報など役立つ情報を照会しています。
6 韮崎市 - 韮崎市HP - 韮崎市総合政策課
0551-22-1111(内線356)
イベント等の開催状況について随時お知らせします。
- (一社)韮崎市観光協会ホームページ - 一般社団法人韮崎市観光協会
0551-22-1991
韮崎市の観光情報やイベント情報について紹介しています。
- 韮崎大村美術館 - 韮崎大村美術館
0551-23-7775
韮崎市出身でノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智博士が長年に渡り蒐集(しゅうしゅう)してきた美術品を中心に展示をしている美術館です。現在、開館15周年記念「劉生・麗子・夏子-愛の肖像-」を開催中です。(~2月26日(日曜日)まで。)
11月25日~
1月15日
イルミネーションinにらさき2022 JR韮崎駅前広場 一般社団法人韮崎市観光協会
0551-22-1991
「韮崎の冬の風物詩」。約6万5千球の光のオブジェが韮崎駅前広場を鮮やかに彩ります。
3月21日 窟観音祭典 雲岸寺 雲岸寺
0551-22-0387
韮崎に春を告げるお祭り。窟観音御堂内は年に一度の観音様ご開扉となり、多くの人で賑わいます。家内安全・商売繁盛・諸祈願御祈祷会のほか、露店の出店やさまざまなイベントが開催されます。※2023年は1日のみの開催で、お稚児行列は実施しません。
7 南アルプス市 - 南アルプス市ホームページ - 南アルプス市秘書課
055-282-6037
南アルプス市主催のイベントなどを掲載しています。
- 冬のフォトコンテスト Instagram 南アルプス市秘書課
055-282-6037
開催期間:2022年12月1日から2023年1月31日
南アルプス市の冬にまつわる写真を募集します。市特産品のプレゼントもご用意しておりますので、ぜひご参加ください。
- 南アルプス市観光協会ホームページ - 南アルプス市観光協会
055-284-4204
南アルプス市の観光情報はこちらをご確認ください。
8 北杜市 - 北杜市HP観光情報 - 北杜市観光課
0551-42-1351
北杜市の登山情報や本市に関する写真を掲載しています。
9 甲斐市 毎月第二
日曜日
竜王駅前甲斐てき朝市 JR竜王駅南北駅前広場 甲斐市商工観光課
055-278-1708
毎月第2日曜日午前9時から竜王駅南北駅前広場において「竜王駅前甲斐てき朝市」を開催します。
50店舗を超える朝市となり、大変賑わっています。
きっとお探しの物が見つかるはずです。ぜひ朝市にご来場ください。
- 甲斐市イベント情報 - 甲斐市商工観光課
055-278-1708
甲斐市のイベント情報を記載しています。
10 笛吹市 - ふえふき観光ナビ - 笛吹市観光物産連盟
055-261-2829
笛吹市公式の観光ポータルサイト。
笛吹市の観光・温泉・果物狩り・イベント情報を掲載しています。
11 上野原市 - 発見うえのはら - 上野原市産業振興課
0554-62-3119
イベントの詳細につきましてはこちらに記載してあります。
12 甲州市 - 甲州市観光協会サイト「ぐるり甲州市」 - 甲州市観光協会
(甲州市観光商工課)0553-32-2111
甲州市の観光情報が満載、Twitterでも随時情報発信しています。
- 甲州市HP - 甲州市政策秘書課
0553-32-2111
観光協会以外でも多くのイベントを開催しています。
市の情報と共に参考にしてください。
13 中央市 - トップページ - 中央市政策秘書課
055-274-8512
中央市のイベント情報を記載しています。
14 市川三郷町 8月7日 神明の花火大会 市川三郷町地内
三郡橋下流笛吹川河畔
市川三郷町ふるさと夏まつり実行委員会
055-272-1101
ストーリー性のあるプログラム構成が特徴です。毎年花火師が趣向を凝らし、音楽と花火のハーモニーで観覧客に感動を与えます。グランドフィナーレでは夜空に色鮮やかな華が次々と咲き、まるで花火に包まれているような感覚を味わえます。
(打ち上げ約2万発・来場者約20万人)
15 早川町 - 早川町イベント情報 - 早川町役場振興課
0556-45-2516
早川町のイベント情報を掲載しています。
16 身延町 - 身延町HP観光ガイド - 身延町観光課
0556-62-1116
富士山をはじめとした観光資源あふれる身延町の観光情報を掲載しています。
17 南部町 - トップページ - 南部町企画課
0556-64-2111
南部町の情報を掲載しています。
-

道の駅とみざわ

毎月第一日曜日

「南の風マルシェ」開催

  南部町産業振興課
0556-66-2111
山梨県で第1号に登録された道の駅とみざわ!
特産品のたけのこのモニュメントが目印!
地元の野菜やお土産品を取りそろえております。
-

道の駅なんぶ

7月21日~25日

道の駅なんぶ周年祭

  南部町産業振興課
0556-66-2111
平成30年7月にオープンした道の駅なんぶ!
特産!南部茶をテーマにした新グルメスポット!
旬な野菜や果物、特産品、本格的なグルメが楽しめます。
- 奧山温泉   南部町産業振興課
0556-66-2111
山奥の温泉「奧山温泉」
静かな大自然の中でゆったりと非日常空間をお楽しみいただけます。
- なんぶの湯   南部町産業振興課
0556-66-2111
森の温泉をコンセプトに、ワクワク感と森林の癒しをイメージしたかわいらしい癒し空間!最大の特徴である温泉はアルカリの天然温泉!本格グルメに約8,000冊の漫画や書籍など完備しています。
18 富士川町 内容参照 イベント|山梨のドライブに|道の駅富士川 道の駅富士川前広場 道の駅富士川
0556-48-8700
1月2日3日、2月11日12日、3月18日19日
フリーマーケット:掘り出し物を探してみませんか?お宝が見つかるかもしれません
1月21日22日、3月25日26日
クラフト市:独創性豊かな作品が並びます。自分だけのお気に入りを見つけてみませんか?
3月4日 イベント|山梨のドライブに|道の駅富士川 道の駅富士川南館2階 道の駅富士川
0556-48-8700
スプリングコンサート(ジャズマーケットによるディキシーランドジャズ)、入場無料、要申込
3月12日 第9回シクロクロス富士川~YAMANASHICROSSFESTVAL2023みんなで富士川猛レース!!~ 道の駅富士川東側芝生広場 NPO法人やまなしサイクルプロジェクト事務局
第9回シクロクロス富士川、要申込、詳細はホームページをご覧ください。
- 富士川町HP観光案内 - 富士川町産業振興課
0556-22-7202
富士川町の観光名所やおすすめコース、イベント情報などを掲載しています。
3月下旬~
4月上旬
富士川町HP大法師さくら祭り 大法師公園 大法師さくら祭り実行委員会事務局(産業振興課内)
0556-22-7202
3月下旬から4月上旬の桜の開花期に合わせて大法師さくら祭りを開催します。「さくら名所100選」に選ばれた園内では、2000本のソメイヨシノが咲き競い、小高い丘がピンクに染まります。
- はくばく文化ホール - はくばく文化ホール(一般社団法人ふじかわ)
0556-22-8811
はくばく文化ホールでは、定期的にコンサートや音楽祭を開催しております。詳しくは、ホームページをご確認ください。
20 道志村 - 道の駅どうし 道の駅どうし 道の駅どうし
0554-52-1811
 
12月22日

道志の湯

夏至の日イベント「ゆず湯」

道志の湯 道志の湯
0554-52-2384
夏至の日特別イベント「ゆず湯」地元の農家さんから特別に「ゆず」を入手
3月19日 道志渓谷やまめ祭り 道の駅どうし 道の駅どうし
0554-52-1811
やまめの塩焼き特別価格販売・ポークの串焼き・豚汁
22 忍野村 - 観光トップページ 忍野中学校校庭 忍野村役場観光産業課
0555-84-7794
朝市、式典、出店、花火大会、高座山八文字焼
- 忍野村観光協会   忍野村観光協会
0555-84-4222
   
- 富士忍野高原トレイルレース 忍野村内 忍野村教育委員会
0555-84-2042
   
-

四季の杜おしの公園

岡田紅陽写真美術館

小池邦夫絵手紙美術館

  忍野村教育委員会
0555-84-2042
0555-84-3222
   
23 山中湖村 - 山中湖観光ガイド - (一社)山中湖観光協会
0555-62-3100
山中湖村の観光情報はこちらからご確認ください。
12月1日
~1月9日
イルミネーションファンタジウム 山中湖花の都公園 山中湖花の都公園
0555-62-5587
花の都公園の広大な敷地をイルミネーションが彩ります。
2月1日~
2月22日
山中湖DIAMONDFUJIWEEKS&アイスキャンドルフェスティバル 山中湖交流プラザきらら (一社)山中湖観光協会
0555-62-3100
2月1日~2月22日は山中湖村でダイヤモンド富士が見やすいことからダイヤモンド富士ウィークスと呼んでいます。
2月18日「アイスキャンドルフェスティバル」では、手作りアイスキャンドルの点灯や花火の打ち上げがあります。
24 鳴沢村 - トップページ - 鳴沢村役場企画課
0555-85-2312
鳴沢村の情報はこちらからご確認ください。
- なるさわ散策ガイド - 鳴沢村役場企画課
0555-85-2312
道の駅イベントや観光の情報はこちらに記載しています
25 富士河口湖町 - 富士河口湖町総合観光情報サイト -  
町の魅力やイベント情報などを総合的に幅広くご紹介しています。
- 富士河口湖観光チャンネル -  
町営観光施設を中心に、様々な観光情報をご紹介しています。
26 小菅村 - トップページ - 小菅村源流振興課
0428-87-0111
小菅村のイベント情報を掲載しています。
- 総合情報サイト「こ、こすげぇー」 - 小菅村源流振興課
0428-87-0111
イベント情報、アクティビティ、おすすめの過ごし方など、
小菅村に関する様々な情報を発信するWEBマガジン。
27 丹波山村 - 丹波山村イベント情報 - 温泉観光課
0428-88-0211
丹波山村のイベント情報を記載しています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総務部市町村課 担当:地域振興担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1423   ファクス番号:055(223)1428

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について