文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色
  • 山梨県ホームページ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

ホーム > 株式会社YGK

ここから本文です。

更新日:2025年2月21日

株式会社YGK

  • インターンシップ可
  • 職場見学可
  • キラリと光る「ものづくり」技術、「サービス」
  • アイコンについて

「新たな検査価値の創造」を目指し、お客様の課題解決を行うことで社会に貢献します。

  • 会社概要
  • 今年度採用情報
  • インターンシップ・就業体験情報

事業内容

・半導体ウエハ表面異物検査装置の開発・設計~販売
・SiCウエハ加工歪み検査装置の開発・設計~販売
・気中/液中パーティクル検査機器の設計~販売
・その他各種検査装置の設計~販売

社内風景

image672-1

技術設計職が多い企業ですので、職場内は静かです。
クリーンルームもあり、室内では検査装置の調整などを
行っております。
休息時間は、和気あいあいとした明るい雰囲気で、働きやすい職場です。

製品又はサービス

image672-2

 半導体デバイスは非常に精密に製造されるため、その材料であるウエハは厳しく管理されています。
弊社の主力となる製品は、ウエハの表面に付く異物をサブミクロンのサイズから検出が可能な検査装置です。
 最近の傾向として、5G通信や電気自動車に搭載される半導体デバイスは、従来のシリコンウエハだけでなく、新たな素材のウエハも採用されています。
弊社装置は、その新たな素材のウエハ表面を高感度で検査する技術をもっているため、半導体デバイス製造やウエハ製造の企業に幅広く納入されています。

人事担当者からのメッセージ

mage672-3

 スマホの5G通信や自動運転車。私たちの身近な「これから」は、新しい半導体材料や新しい半導体デバイス製造により可能になります。
 YGKはこれらの半導体技術を支える半導体検査装置をはじめ、各種検査装置と多様な製品の開発・設計から販売を行っており、長年にわたり、各産業や大学、研究所に提供してきました。
 「ものづくりに興味があります」「私は好奇心旺盛です」「チャレンジ精神があります」こんな人材を求めています。
これからの技術を支える一員として、あなたの自由な発想力を当社で活かして、新しい技術開発を一緒にしてみませんか!

先輩社員の声

日々勉強ですが楽しい毎日です ( 2019 年採用   女性 )

image672-4

技術部に所属しています。製品や関連事業に対する知識がない状態で入社しましたが、上司や先輩方からのフォローを受けながら、業務に携わっています。
現在は、主にお客様からお預かりしたサンプルの測定や、それに伴う自社機器の設定、立ち合い時の検修データの説明、先輩方の補佐業務などを行っています。
初めのうちは、サンプルを扱うのも自社製品の操作も不安で仕方ありませんでしたが、何度も練習をさせてもらい、徐々に不安は払拭されました。知れば知るほどわからないことが出てくるので、これからも少しずつ経験を重ねて、戦力になれるように努めていきたいです。
また、精密機器を扱っていることもあることもあり、職場内は静かなので、落ち着いて仕事ができることも魅力です。

私のやりがい ( 2017 年採用   男性 )

ものづくりの仕事に就きたいと考え入社しました。現在は精密機械設計の業務を担当しています。入社後一年足らずですが、上司や同僚に助けてもらいながら日々色々な事を学んでいます。自分が設計した製品が出来上がっていくのを見ると大きな達成感を感じ、やりがいが出てきます。今後も勉強しながらより良い製品を作っていきたいと思っています。

なんでもホワイトボード

会社説明会、職場見学は随時実施していますので、お気軽にお問い合わせください。

会社基本情報

代表者

代表取締役  深津 邦夫

所在地

〒 400 - 0311   南アルプス市 曲輪田595-2

電話番号

055-284-6866

ファックス番号

055-284-6867

創業

1994 年

資本金

2,500万 円

主な業種

製造業

従業員数

男性: 13 名  女性: 7名

採用担当

業務部   上野 真紀  

ホームページURL

https://www.ygkcop.com

勤務地

南アルプス市

周辺地図

インターンシップ・就業体験情報

担当者

部署名:業務課 氏名:小林譲二

担当者連絡先

電話番号:055-284-6866 ファックス番号:055-284-6867

担当者E-mail

j-kobayashi@ygkcop.com

実習内容

【インターンシップ実習内容】
・工場見学
・事業内容説明
・クリーンルーム内にて、実際にウェハに触れていただき、装置の機能を見てもらう。
 など。

受入れ実習場所

南アルプス市

希望する学生

対象学年:大学院生|大学3年生|短大1年生|高専4年生

文理別:理系

実習開始時期

随時(工場内の生産状況により、日程調整させていただきます。)

上旬 (1日間) 受入人数:2名

選考方法

あり

書類選考|面接|その他(適性検査)

勤務時間(休憩時間)

9時00分~17時45分(12時00分~13時00分、15時00分~15時10分)

手当の支給

あり

交通費の支給

あり

服装規定

通勤時規定

なし

勤務時規定

可能な交通手段

自動車|原付|自転車

その他
(PR・メッセージなど)

※半導体製造工程で使用される、ウェハ基板表面の異物検査装置を開発、製造する装置メーカーです。
5G通信機器や電気自動車に搭載されているパワー半導体の市場伸長から、弊社の検査装置需要が伸びています。
各種検査装置のソフトエンジニア・メカエンジニアを募集します。

アイコンについて

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ユースバンクやまなし

就活情報メール配信中!

登録申し込み

マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページの使い方

ページの先頭へ戻る