文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色
  • 山梨県ホームページ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

ホーム > 日邦プレシジョン株式会社

ここから本文です。

更新日:2025年3月3日

日邦プレシジョン株式会社

  • インターンシップ可
  • 職場見学可
  • キラリと光る「ものづくり」技術、「サービス」
  • アイコンについて

未来を見つめ、高度な技術に挑戦し続けていきます。

  • 会社概要
  • 今年度採用情報
  • インターンシップ・就業体験情報

事業内容

・半導体製造装置及び周辺機器設計/製造
・液晶表示パネル製造装置の設計/製造
・電子応用精密装置及び工学計測機器の設計/製造
・テラヘルツ分光器の開発/製造/販売
・水素燃料電池の開発
・その他メカトロニクス製品の設計/製造

社内風景

image611-1

当社は人間尊重の立場にとって、活力と生きがいのある職場環境造りに努めており、社員の福祉向上と豊かな生活の実現に努めております。 また、(1)チャレンジスピリット(2)スピードアップ(3)スキルアップ(4)チームパワー(5)ネバーギブアップの5つを目指す姿としています。

製品又はサービス

image611-2

当社は半導体製造装置及び液晶パネル表示装置を設計・製造をメインに自社製品でありますテラヘルツを利用した分光分析装置の開発にも取り組んでいます。

人事担当者からのメッセージ

image611-3.jpeg

当社は生産用精密機器等を設計製作して40年以上の歴史があります。当社の扱う製品は量産品もあれば新たに1から作る製品もありモノづくりが好きな方には合う職場だと思います。

先輩社員の声

会社から学んだこと ( 2024 年採用   男性 )

image611-4

入社当初はわからないことも多かったですが、当社は教育体制が整っており、どの部署も最初は勉強しながら少しずつ仕事を覚えていけるので安心して仕事を覚えることができました。自分がものづくりにかかわった装置が動作したときはやりがいと楽しさを感じることができます。
楽しく成長できる職場で、一緒に新しいものを作り上げましょう!

なんでもホワイトボード

完全週休2日制但し、年に数日祝日に出勤日あり(会社カレンダーによる)
年2回賞与支給あり
交通費支給(当社規定による)
育児休業、介護休業制度あり

会社基本情報

代表者

代表取締役社長  古屋 俊彦

所在地

〒 407 - 0175   韮崎市 穂坂町宮久保734

電話番号

0551-22-8998

ファックス番号

0551-22-8996

創業

1984 年

資本金

50,000,000 円

主な業種

製造業

従業員数

男性: 149 名  女性: 26名

採用担当

総務管理部   望月 直人  

ホームページURL

http://www.pnp.co.jp

勤務地

韮崎市

周辺地図

インターンシップ・就業体験情報

担当者

部署名:総務管理部 氏名:望月 直人

担当者連絡先

電話番号:0551-22-8998 ファックス番号:0551-22-8996

担当者E-mail

shigeru.ogasawara@pnp.co.jp

実習内容

設計・開発希望:メカ(3DCAD等使用しての簡単な設計)、エレキ(電気・電子回路基板の簡単な設計)、ソフト(言語を使用しての簡単なプログラム作成)、社員との意見交換会
製造希望:半田付け、圧着、簡単な組立作業、社員との意見交換会

受入れ実習場所

韮崎市

希望する学生

対象学年:大学院生|大学3年生|大学2年生|大学1年生|短大1年生|高専4年生|高専専攻科1年生

文理別:その他(希望職種により文系も可能)

実習開始時期

随時 (1日間、5日間) 受入人数:5名

選考方法

なし

勤務時間(休憩時間)

9:00~17:00

手当の支給

なし

交通費の支給

あり

服装規定

通勤時規定

なし

勤務時規定

なし

可能な交通手段

電車|バス|自動車|原付|自転車その他(徒歩、条件によっては送迎対応可能)

その他
(PR・メッセージなど)

交通費については、当社規定に基づき支給いたします。
従業員一同、お待ちしております。

アイコンについて

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ユースバンクやまなし

就活情報メール配信中!

登録申し込み

マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページの使い方

ページの先頭へ戻る