更新日:2022年3月16日
TOP > 特集Contents > アニマルウェルフェアについて
ここから本文です。
やまなしが先駆けて取り組む家畜福祉
■家畜の誕生から死を迎えるまでの間、ストレスをできる限り少なくし、行動要求が満たされた健康的な生活ができる飼育方法を目指す考え方で「家畜の快適性に配慮した飼養管理」とご御理解ください。
■世界的な潮流となっているアニマルウェルフェアについて、県では、令和3年度にやまなしアニマルウェルフェア認証制度検討会議を設置し、全国の自治体では初となるアニマルウェルフェアの認証制度である「やまなしアニマルウェルフェア認証制度」を創設しました。全ての畜産農家の皆さまとともに、この取組を広げ、持続可能な畜産を目指して参ります。
■やまなしアニマルウェルフェア認証制度には2つの認証区分があります。
①エフォート〔取組(計画)認証〕
県主催の講習会の受講等により、アニマルウェルフェアの知識を習得し、エフォート基準を満たすとともにアニマルウェルフェアの取組宣言(計画、取り組む内容)を提出した農場を認証します。
②アチーブメント〔実績(成果)認証〕
アチーブメント基準を満たした農場及びそこで生産される畜産物等を認証します。
■山梨県では、認証した農場及びそこで生産された畜産物であることを示すためのロゴマークを作成しました。
アチーブメント認証取得により、畜産物(加工品含む)へのロゴマークが使用可能となります。