トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > 令和7年度第2回中谷遺跡現地説明会、発掘体験セミナー

ページID:122854更新日:2025年10月7日

ここから本文です。

令和7年度第2回中谷遺跡(なかやいせき)現地説明会、発掘体験セミナーin中谷遺跡を2025年10月18日(土曜日)に開催します。

 リニア中央新幹線建設工事に先立ち、現在都留市の中谷遺跡を発掘しています。

 縄文時代の遺跡として有名な本遺跡ですが、現在は縄文時代後期(約4000年前)の柄鏡形竪穴建物(えかがみがたたてあなたてもの)が見つかりました。

 現地説明会では、専門職員が調査成果を分かりやすく説明します。また発掘体験セミナーでは、実際に発掘調査を体験できます。

 調査中の遺跡の様子や出土した土器を実際に見ることができ、さらに発掘調査の体験もできる貴重な機会です。皆様ぜひふるってご参加下さい!!

 

令和7年度第2回中谷遺跡現地説明会、発掘体験セミナーご案内

令和7年度第2回中谷遺跡現地説明会、発掘体験セミナーin中谷遺跡のご案内(PDF:908KB)

開催日時

現地見学会

令和7年10月18日(土曜日)10時~11時30分(受付は9時30分~10時)荒天中止。小雨天決行。

発掘体験セミナー

令和7年10月18日(土曜日)13時30分~15時(受付は13時~)荒天中止。小雨決行。

 

  • 荒天時は中止とします。開催可否は前日10月17日(金曜日)12時に判断します。お問い合わせ連絡先までお問い合わせください。

会場

中谷遺跡発掘調査現場(山梨県都留市小形山2351-1)

駐車場有り

駐車場は台数に限りがありますので、近隣の方はできるだけ徒歩にてお越しください。

申込み・参加費・定員など

現地見学会

  • 申し込み不要
  • 参加費無料
  • 定員なし
  • どなたでも(ただし、小学生以下の方は保護者同伴でお願いします。)

発掘体験セミナー

  • 事前の申し込みが必要
  • 参加費無料
  • 定員30名
  • どなたでも(ただし、小学生以下の方は保護者同伴でお願いします。)
  • 持ち物:手袋、長袖、長ズボン
お申し込みについて

2025年10月8日(水曜日)午前9時より受付開始。電話にてお申し込みください(電話055-266-3016)。

定員30名になり次第締め切ります。

来場される皆様へのお願い

  • 発熱など体調が優れない方のご来場はお控えください。
  • 小学生以下の方は、保護者同伴にてご来場ください。
  • 動きやすい服装(運動靴・長袖・長ズボン)でお越しください。
  • 熱中症対策のため、こまめな水分・塩分補給、帽子や日傘の用意をお願いします。

お問い合わせ

山梨県埋蔵文化財センター 調査研究課 鷹野・河西・佐々木

電話 055-266-3016(平日9時~17時)055-266-3881(土曜日・日曜日・祝日)(山梨県立考古博物館)

 

 

山梨県埋蔵文化財センタートップへ

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 担当:調査研究課
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop