ページID:84082更新日:2021年2月2日
ここから本文です。
国民健康保険の被保険者の視点から幅広い意見を伺うため、山梨県国民健保険運営協議会の被保険者を代表する委員の一部を公募しています。
(1)募集人数:1名(被保険者を代表する者)
(2)任期:委嘱日(令和3年4月1日を予定)から令和6年3月31日まで
(※)協議会の委員は、被保険者を代表する委員3名、保険医又は保険薬剤師を代表する委員3名、公益を代表する委員3名、被用者保険等保険者を代表する委員2名の合計11名で構成されます。
次の条件を全て満たしている方
(1)山梨氏、南部町以外の県内市町村の国民健康保険に加入している者で、応募時点で満年齢20歳以上であること。
(2)国民健康保険制度についての識見を有する者
(3)年2~3回程度、平日に県庁等で開催される会議に出席できる者
(4)本県の附属機関等の委員となっていない者
(5)国又は地方公共団体の議会の議員でない者
「山梨県国民健康保険運営協議会委員応募申込書」と「作文」を持参、電子メール、郵送のいずれかの方法で提出してください。
持参の場合:募集期間中の午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祭日を除く)にお願いします。
郵送の場合:令和3年3月3日の消印有効です。
電子メールの場合:令和3年3月3日午後5時15分までに受信の確認できたものとします。
山梨県国民健康保険運営協議会委員応募申込書(PDF:85KB)
山梨県国民健康保険運営協議会委員応募申込書(ワード:17KB)
様式自由、手書き可。必ず、氏名を記入してください。
【テーマ】「県内市町村国民健康保険のあり方について」
(1)提出された応募申込書及び作文により選考します。
(2)必要に応じて、面接を実施する場合があります。
(1)応募申込書等の個人情報は、選考の目的のみに使用します。
(2)選考結果は、応募者全員に文書で通知します。
(3)委員には、山梨県の規定により、報酬及び旅費を支給します。
山梨県国民健康保険運営協議会委員公募要領(PDF:114KB)
山梨県福祉保健部国保援護課国保指導担当
郵便番号:400-8501
住所:甲府市丸の内1丁目6番1号
電話:055-223-1466
FAX:055-223-1468
電子メール:kokuho@pref.yamanashi.lg.jp