ページID:75565更新日:2022年6月21日

ここから本文です。

ぶどうを利用した緑のカーテン

 

 令和2年度ぶどうを利用した緑のカーテンセミナーを開催します!(終了しました)

県では、夏場の冷房時に排出される二酸化炭素を抑制し、節電対策等としても有効な緑のカーテンについて、ゴーヤや朝顔などのつる性植物に加え、山梨県の特産品である「ぶどう」を利用したカーテン作りの取り組みを推進しています。

「ブドウのある暮らし」を身近に感じ、山梨らしい文化として根付かせていくため、一般的に緑のカーテンとしてなじみが薄い「ぶどう」を利用したセミナーを、今年度も開催いたします。

来年の夏はぶどうを利用した緑のカーテンで夏の暑さをしのいでみませんか。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 詳しくはチラシをご覧ください → 案内チラシ(PDF:454KB)

 

開催日程等

日時:令和3年3月10日(水曜日) ①午前の部 午前10時~正午

     ②午後の部 午後1時30分~3時30分

 (同じ内容で、午前と午後の2回開催します。都合の良い回をお選びください。)

会場:東山梨合同庁舎1F 101会議室(甲州市塩山上塩後1239-1)

定員:各回20人(事前申込制、先着順です。)

※講義資料と苗の受取りのみの希望も対応できますが、苗に不足が生じる場合は、苗の配布はセミナー参加者を優先とさせていただきますので、ご了承ください。

申込方法

メールかFAX、郵送にて申し込みを受け付けます。

先着順での受付です。募集定員に達した場合は、当ページにてお知らせいたします。

 

メールの場合→次の必要事項をご記入の上、環境・エネルギー政策課宛メールにて送信してください。

 (1)氏名(又は会社、所属団体名)

 (2)住所(又は会社、所属団体名) 

 (3)電話/FAX 

 (4)参加人数

 (5)E-mailアドレス

 (6)希望の時間  ①午前の部、②午後の部 、③資料・苗の受取りのみ(午前受取り・午後受取り)のいずれかご希望を明記してください。

 

環境・エネルギー政策課メールアドレス  kankyo-ene@pref.yamanashi.lg.jp

 

FAX・郵送の場合 次のチラシをダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上申し込みください

 セミナー申込書(PDF:454KB) FAX番号 055-223-1781 (環境・エネルギー政策課) 

  郵送宛先 〒400-8501 山梨県甲府市丸の内1-6-1

  山梨県環境・エネルギー部環境・エネルギー政策課 あて 

 

 ※申し込み受付は終了しました。

ぶどうを利用した緑のカーテン成長記録の提出について

セミナーにて苗を配布した皆様には、今年の夏のぶどうの様子を写真に撮っていただき、成長記録の提出をお願いいたします。

お困りごとなども一緒にご連絡いただければ、お答えいたします。

提出期限

令和3年9月30日まで

提出方法

このホームページから様式をダウンロードしていただき、必要事項を記入し、ぶどうを利用した緑のカーテンの写真を添付のうえ、持参、郵送又はEメールにより環境・エネルギー政策課に提出してください。

※様式と同様の内容をメール本文に記載していただいてもかまいません。

【写真の規格等】

電子データの場合は、JPG形式でデータ容量は1枚につき1.5MB以内とし、メールにより送信するかCD-Rに保存したもの

を持参又は郵送してください。また、カラープリントの場合のサイズはL判とします。

注意事項

  • 提出していただいた応募様式及び写真(データ・CD-R含む)は返却いたしませんので、ご了承ください。
  • カラープリントの写真の場合は、ホームページ掲載時に画質が悪くなることがありますので、ご了承ください。
  • いただいた情報(応募様式の内容及び写真)に関する一切の権利は山梨県に帰属するものとし、ホームページに掲載させていただきます。また、山梨県の地球温暖化対策に関する事業に活用させていただく場合がありますので、ご了承の上ご応募ください。
  • 内容確認のために環境・エネルギー政策課から、ご連絡させていただく場合があります。

提出先・問い合わせ先

  • 郵送:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1 山梨県環境・エネルギー部 環境・エネルギー政策課 地球温暖化対策担当
  • Eメールアドレス:kankyo-ene@pref.yamanashi.lg.jp
  • 電話:055-223-1506

 令和2年度セミナー開催状況

令和3年3月10日(水曜日)にセミナーを開催いたしました。

たくさんの県民の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

セミナーの様子(講義)

R2_ぶどうのセミナー講義_1 R2_ぶどうのセミナー講義_2R2_ぶどうのセミナー講義_3

 

セミナーの様子(演習)

R2_ぶどうのセミナー演習_1R2_ぶどうのセミナー演習_2R2_ぶどうのセミナー演習_3

 

 ぶどうのカーテン取り組み情報

セミナーに参加し、ぶどうの緑のカーテン作りに挑戦中の皆様から、取り組み情報が届きました。

※カーテンになった方の取り組み情報はこちらをご覧ください。(内部リンク)

 令和3年度の取り組み情報

お名前(ニックネーム)

取り組み事例・体験談の内容、写真

宇田川 貴之さん(富士川町)

 取り組み情報(PDF:593KB)

ともさん(北杜市)

 取り組み情報(PDF:1,046KB)

おだかやさん(南アルプス市)

取り組み情報(PDF:938KB)

 

 令和2年度の取り組み情報

お名前(ニックネーム)

取り組み事例・体験談の内容、写真

渡部 美智子さん(甲州市)  取り組み情報(PDF:106KB)
Cafe ROSSOさん(甲府市)  取り組み情報(PDF:2,844KB)
岡田 行隆さん(甲斐市) 取り組み情報(PDF:289KB)
おおおさん(甲斐市) 取り組み情報(PDF:117KB)
笛吹市民さん(笛吹市) 取り組み情報(PDF:564KB)
しんちゃんさん(山梨市) 取り組み情報(PDF:171KB)
鮎川 英哲さん(中央市) 取り組み情報(PDF:235KB)

 

 令和元年度の取り組み情報

お名前(ニックネーム)

取り組み事例・体験談の内容、写真

鮎川 英哲さん(中央市)

取り組み情報(PDF:199KB)

PONさん(甲府市)

取り組み情報(PDF:223KB)

藤本 康之さん(都留市)

取り組み情報(PDF:168KB)

南部の望月さん(南部町)

取り組み情報(PDF:293KB)

辻 俊一さん(甲州市)

取り組み情報(PDF:285KB)

小鷹 敏明さん・小鷹 侑子さん(大月市)

取り組み情報(PDF:471KB)

杉浦 修さん(甲府市)

取り組み情報(PDF:185KB)

一宮保育園様(笛吹市)

取り組み情報(PDF:200KB)

甲斐市役所様

取り組み情報(PDF:338KB)

韮崎市役所様

取り組み情報(PDF:170KB)

山梨市役所様

取り組み情報(PDF:249KB)

 

 平成30年度の取り組み情報

お名前(ニックネーム)

取り組み事例・体験談の内容、写真

NYさん(甲府市)

取り組み情報(PDF:341KB)

芦澤 公子さん(富士川町)

取り組み情報(PDF:418KB)

天野 洋子さん(大月市)

取り組み情報(PDF:255KB)

藤本 康之さん(都留市)

取り組み情報(PDF:331KB)

輿石 徹さん(甲府市)

取り組み情報(PDF:256KB)

後藤 松江さん(山梨市)

取り組み情報(PDF:254KB)

八代 国光さん(甲府市)

取り組み情報(PDF:276KB)

丸茂 邦仁さん(甲斐市)

取り組み情報(PDF:382KB)

背泳流金さん(甲府市)

取り組み情報(PDF:282KB)

松野 寛樹さん(笛吹市)

取り組み情報(PDF:261KB)

天沼 真さん(東京都)

取り組み情報(PDF:221KB)

浅川 秀行さん(甲府市)

取り組み情報(PDF:253KB)

サクラダさん(南アルプス市)

取り組み情報(PDF:249KB)

中田 幸仁さん(甲府市)

取り組み情報(PDF:161KB)

利根川 哲也さん(甲府市)

取り組み情報(PDF:157KB)

株式会社キトー様(甲府市)

取り組み情報(PDF:435KB)

認定こども園 くさかべ幼稚園様(山梨市)

取り組み情報(PDF:209KB)

山梨立正光生園様(甲府市)

取り組み情報(PDF:262KB)

甲南立正保育園様(甲府市)

取り組み情報(PDF:567KB)

韮崎市役所様(韮崎市)

取り組み情報(PDF:270KB)

 

 平成29年度の取り組み情報

お名前(ニックネーム)

取り組み事例・体験談の内容、写真

木之下 悟さん(甲府市)

取り組み情報(PDF:323KB)

りすさん(甲府市)

取り組み情報(PDF:130KB)

山田 健一郎さん(甲斐市)

取り組み情報(PDF:158KB)

NECプラットフォームズ株式会社 甲府事業所様(甲府市)

取り組み情報(PDF:326KB)

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県環境・エネルギー部環境・エネルギー政策課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1506   ファクス番号:055(223)1636

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop