ホーム > キャリアサポート > 競技・コンテスト実績

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

競技・コンテスト実績

第63回技能五輪全国大会                                       金賞  土田 里彩子 さん                  敢闘賞 大谷 月影 さん 、 宮田 采奈 さん

五輪1

 

第63回技能五輪全国大会」において、本校から貴金属装身具職種に4名の学生が出場しました。

そのうち3年生1名が【金賞】、2名が【敢闘賞】を受賞する快挙を達成しました。

 

 

五輪3

 

五輪5

 

五輪4

 

五輪6

 

 

 

「JJAジュエリーデザインアワード2025」で本校の在校生、卒業生が入賞・入選しました!

一般社団法人日本ジュエリー協会が主催する日本で最も権威あるジュエリーコンペティション「JJAジュエリーデザインアワード2025」の「新人部門」において、本校の在校生・卒業生の4名の方々が受賞・入選されました。

 

JJA1jja2

 新人大賞 「ゾウムシ」 鶴見 蓮さん  2025年3月卒業

 

JJA3

 新人優秀賞 「unfold」土田 里彩子さん  在学中

 

JJA4

 入選 「木陰」 石原 寧織さん  2025年3月卒業

 

JJA5

 入選 「chiche・lale」 岡部 桃佳さん  2025年3月卒業

 

作品画像 : JJAジュエリーデザインアワード2025作品集

 

技能五輪全国大会 銅メダル 小澤 宗寿 さん

 

技能五輪全国大会とは
国内の青年技能者(原則23歳以下)を対象に、技能競技を通じ、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して技能の重要性や必要性をアピールし、
技能尊重機運の醸成に資することを目的として実施する大会です。令和4年度は本校から県代表として4名が出場しました。

SUWAアンカットダイヤモンドデザインコンテスト 優秀賞
「発見の喜び」 奥脇 千里 さん

“美しい原石と出会えた”、そんな心が踊る瞬間をジュエリーで再現し、指元で楽しんでいただきたいと考えてこのリングをデザインしました。応募したデザインが入賞し、プロの手によって実作されました。

第55回日本七宝作家協会国際展奨励賞
「ラクガキ」 遠藤 悠菜 さん

3年生の選択授業で初めて“七宝”を学びました。普段描いているイラストをそのまま作品にできると思いこの作品にチャレンジしました。自分が“可愛い”と感じる色合いを探求し、作品に活かしました。

 スキルアップできる教育体制

専門士の資格を取得!

専門課程卒業者には、「専門士(工業専門課程)」(平成6年文部省告示第84号)の称号が付与されます。また、山梨県知事が認定する山梨県ジュエリーマスター認定制度へのチャレンジをはじめとして、自分の技能を証明する資格取得で、就職活動を有利に進めることができます。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?