トップ > 組織案内 > 下水道室 > 下水道(げすいどう)のはなし(キッズページ)

ページID:38358更新日:2021年8月30日

ここから本文です。

 下水道(げすいどう)のはなし(キッズページ)

すいすいくんみなさんは下水道のことをしっていますか?

このページでは、下水道のしくみや やくわりをしょうかいしています。

水のじゅんかん

下水道のしくみ

下水道のやくわり

みんなへのおねがい

下水道のはなし(いんさつ用)(PDF:605KB)

下水道のことをもっとしりたい人はここもみてね→スイスイランド(外部リンク 社団法人日本下水道協会)

 水のじゅんかん水はみんなのものなんだね

川や海の水が、太陽のねつであたためられると、雲になり、やがて雨や雪となってふりそそぎ、ふたたび川や海へともどっていきます。

わたしたちが使っている水は、この「水のじゅんかん」のいちぶです。

川や海には魚などのたくさんの生き物がすんでいます。

ですから、使った水はきれいにしてから川や海にもどすことがたいせつです。

そのやくわりをしているのが、下水道です。

 

水のじゅんかんの図

 

 

 「下水道のはなし」のはじめにもどる

 下水道のしくみ

下水道ってなんだろう?

わたしたちが台所(だいどころ)、おふろやトイレなどで使った水は、地面の下にうめられた下水道管(げすいどうかん)を通り、よごれた水をきれいにする「浄化(じょうか)センター」にはこばれていきます。

げすいどうってなんだろう

 

浄化(じょうか)センターでは、魚がすめるくらいきれいな水にしてから、川へもどしています。

げすいどうのしくみについて

 

どうやって水をきれいにしているの?

浄化(じょうか)センターのなかには、いろいろな しせつがあります。

 

1  ちんさち

ここは、浄化(じょうか)センターの入り口です。よごれた水といっしょに流れこんできたゴミや すなをとりのぞきます。

 

2  さいしょちんでんち

さいしょちんでんち では、どろや こまかいよごれを、時間をかけてしずめて、とりのぞきます。

 

3  反応(はんのう)タンク

反応(はんのう)タンクには、目に見えないくらい小さな「びせいぶつ」がたくさんすんでいます。この びせいぶつがよごれを食べます。

 微生物の写真

4  さいしゅうちんでんち

よごれを食べて大きくなった びせいぶつは おもくなり しずむので、よごれと水をわけることができ、水がきれいになります。

 

5  しょうどくせつび

えんそなどの薬(くすり)や しがいせんで だいちょうきんなどを しょうどくし、きれいになった水を川へもどします。

 

浄化(じょうか)センターを見学してみよう

各浄化(じょうか)センターを見学することができます。事前(じぜん)に電話でもうしこんでください。

 

浄化(清流)センターのなまえ 場所(ばしょ) 電話番号

富士北麓(ふじほくろく)浄化センター

   富士吉田市下吉田4166

0555-22-2259

峡東(きょうとう)浄化センター

   笛吹市石和町東油川字北畑417

055-263-2738

釜無川(かまなしがわ)浄化センター

   南巨摩郡富士川町長沢1790

0556-22-8511

桂川(かつらがわ)清流センター

大月市梁川町塩瀬800

0554-26-3401

「下水道のはなし」のはじめにもどる

 下水道のやくわり

  • くらしを快適(かいてき)にし、まちをきれいにします

トイレが すいせんになり、せいけつになります。

また、台所(だいどころ)からのよごれた水は下水道管(げすいどうかん)を通って浄化(じょうか)センターにはこばれるので、よごれたドブがなくなり、いやなにおいや蚊(か)・ハエの発生(はっせい)をふせぎます。

まちがきれいになります

 

  • きれいな水辺(みずべ)をつくります

わたしたちが使ったよごれた水が、そのまま川へ流れていくと、川はどんどんきたなくなってしまいます。下水道はよごれた水を浄化(じょうか)センターへはこび、きれいにしてからもどすので、川や湖の水をきれいにしておくことができます。

きれいな水辺をつくります

 

 

  • 浸水(しんすい)からまちをまもります

まちにふった雨をすばやくあつめて、みずびたしになるのをふせぎます。

 

  • 下水道資源(げすいどうしげん)を さいりよう(リサイクル)します

よごれた水をきれいにするときに出る「おでい」を、ひりょうや セメントにリサイクルしています。おでいとは、よごれや びせいぶつのかたまりを あつめた どろ のようなものです。

おでいのリサイクル

 

  「下水道のはなし」のはじめにもどる

 

 みんなへのおねがい 

下水道では、わたしたちが使い終わった水をきれいにして、川へもどしています。

でも、たくさんの油などを下水道に流すと、とちゅうでつまったり、浄化(じょうか)センターでよごれを食べている びせいぶつが弱ったりしフライパンはふいてからあらおうて、水をきれいにすることができなくなります。

下水道できちんと水をきれいにできるように、つぎのことに気をつけましょう。

 

  • 台所(だいどころ)では

油を流すと、下水道管(げすいどうかん)のとちゅうでかたまってつまってしまいます。使いおわった油はリサイクルしたり、古新聞にしみこませてゴミとして出したりしましょう。

よごれのひどいフライパンやお皿は、紙でふきとってからあらいましょう。

 

  • おふろでは かみのけはこまめにそうじしよう

かみのけを流すと下水道管(げすいどうかん)つまってしまいます。古い歯ブラシなどでこまめにそうじしましょう。

 

  • トイレでは

ティッシュペーパーは水にとけないので、トイレに流すと とちゅうでつまってしまいます。トイレットペーパーを使いましょう。

 

みんなの家はどうなっているかな

 

「下水道のはなし」のはじめにもどる 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部下水道室 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1725   ファクス番号:055(223)1729

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop