トップ > 県政情報・統計 > 統計・調査・報告 > 調査・報告 > 福祉保健部 > 衛生環境研究所年報 > 山梨県立医学研究所報 第2号,昭和33年(1958年)

ページID:83671更新日:2025年2月3日

ここから本文です。

研究報告

(1958年度の調査・研究内容を見ることができます)

(タイトルを選択してください)

  1. 県下東八代郡某地域における赤痢の継続多発に際し保菌者検索と併せ行つた病原大腸菌検索成績並びにSS培地各種製品の菌検出率の比較検討について(PDF:544KB)
  2. 黄色葡萄球菌によると考へられる食中毒例に就いて(PDF:612KB)
  3. 粉乳の細菌学的検査成績について(PDF:379KB)
  4. 県下某小学校における細菌性結膜炎の集団発生について(PDF:393KB)
  5. 昭和33年夏期県下に発生せる日本脳炎患者の補体結合反応に就いて(PDF:466KB)
  6. かん水の簡易現場試験法について―苛性アルカリの有無について―(PDF:365KB)
  7. 県産萄葡酒中の銅含量について(PDF:544KB)
  8. 温泉放流水の河川の水質に及ぼす影響について(PDF:954KB)
  9. 宮入貝殺貝に関する研究(1)二、三のPhenol誘導体の殺貝効果について(PDF:318KB)
  10. 宮入貝の殺貝に関する研究(2)砒酸石灰の殺貝効果について(PDF:512KB)
  11. 宮入貝の殺貝に関する研究(3)火㷔焼土機による宮入貝殺貝試験(PDF:379KB)
  12. 宮入貝の殺貝に関する研究(4)各種農薬の宮入貝殺貝効果試験(PDF:359KB)
  13. 宮入貝の乾燥に対する抵抗の地域差(PDF:546KB)
  14. 宮入貝の乾燥に対する抵抗性(PDF:1,119KB)
  15. 宮入貝の運動に関する研究(PDF:502KB)
  16. 日本住血吸虫中間宿主(宮入貝)の習性に関する研究―流水中における移動について―(PDF:646KB)
  17. 山梨県日本住血吸虫有病地にみられた宮入貝の白色変異貝の発生について(PDF:353KB)
  18. 自然棲息地におけるミヤイリガイ個体群の消長に関する生学的研究(PDF:1,274KB)
  19. 日本住血吸虫症の治療に関する研究―Antimony-a,á-dimercapto-potassium succinate(TWSb)による治療実験―(PDF:573KB)
  20. 日本住血吸虫症の治療に関する研究―AntiliconⅢ(Ⅲ価グルコン酸アンチモンソーダ)による治療実験―(PDF:593KB)
  21. 日本住血吸虫症の治療に関する研究―アンチモン剤の副作用の防止について―(PDF:599KB)
  22. 日本住血吸虫症と日本住血吸虫皮内反応について(PDF:379KB)
  23. 山梨県における虫垂内の寄生虫(特に虫垂粘膜掻爬による日本住血吸虫卵について)(PDF:1,057KB)
  24. 山梨県の某学童の蟯虫について(PDF:310KB)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部衛生環境研究所 
住所:〒400-0027 甲府市富士見1丁目7-31
電話番号:055(253)6721   ファクス番号:055(253)5637

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop