ページID:109810更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

令和6年度 新入介護職員研修会等について

(1)研修会等の開催

今年度、新たに介護保険施設等に入職した介護職員、採用2年目、3年目となる介護職員及び中途採用介護職員が、介護の魅力とやりがいを感じ、社会に貢献する仕事であることを実感できる機会とするとともに、介護職員同士の連帯感を醸成するため、施設間の垣根を越えた交流を支援します。

※令和6年度に開催する研修会等の様子については、随時更新します。

2年目介護職員研修会

令和6年7月17日に山梨県JA会館で開催しました。

HRDサポート代表の樋口しのぶ先生に「アンガーマネジメント~“感情”を知性として活かすために!~」と題してご講演いただきました。 

研修の様子研修会の様子②

講演の様子

2年目研修会_意見交換会の様子12年目研修会_意見交換会の様子2

意見交換会の様子

 

中途採用介護職員研修会

令和6年8月7日に山梨県JA会館で開催しました。

未来と翼合同会社 代表社員の 石黒 仁 先生に「新しい職場環境への適応と自己表現~自分を活かし「いきいき働く」ためのノウハウ~」と題してご講演いただきました。 

中途採用職員研修会講演の様子1中途採用職員研修会の様子2

講演の様子

中途採用職員研修会意見交換会の様子1中途採用職員研修会意見交換会の様子2

意見交換会の様子

 

3年目介護職員研修会

 令和6年9月20日に山梨県JA会館で開催しました。

 介護者メンタルケア協会代表の橋中今日子先生に「介護現場で働く方の「心が軽くなるメンタルケア」職場でのストレス対策 ~感情労働と共感疲労~」と題してご講演いただきました。

3年目研修_研修の様子(1)3年目研修_研修の様子(2)

講演の様子

3年目研修_意見交換会の様子(1)3年目研修_意見交換会の様子(2)

意見交換会の様子

新入介護職員研修会①

 令和6年10月1日に山梨県JA会館で実施しました。

株式会社NEXT INOVATIONの伊野和希先生に「仕事で大事な3つの事」と題して講演をいただきました。

    1年目研修会1講演の様子11年目研修会1講演の様子2

                    講演の様子

    意見交換会の様子1_新入介護職員研修会1意見交換会の様子2_新入介護職員研修会1

                   意見交換会の様子

新入介護職員研修会②

 令和7年1月15日に山梨県JA会館で実施しました。

 HOTシステム株式会社の蜂谷英津子先生に「介護職のための接遇マナー~ホスピタリティマナーを身につけよう」と題した講演をいだきました。

    1年目研修会2_講演の様子11年目研修会2_講演の様子2

                    講演の様子

    1年目研修会2意見交換会の様子11年目研修会2意見交換会の様子2

                   意見交換会の様子

過去の様子

 ・令和5年度

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部健康長寿推進課 担当:介護サービス振興担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1455   ファクス番号:055(223)1469

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop