トップ > くらし > 地域活動・交流 > 地域づくり情報 > 山梨県内市町村イベント情報

ページID:8221更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

山梨県内市町村イベント情報

本HP掲載イベントは、令和7年9月1日時点の情報です。
詳細な情報につきましては、以下問合せ先にご確認ください。

 

山梨県市町村イベント情報一覧R5.11~R6.2(PDF:105KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R6.3~R6.5(PDF:105KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R6.6~R6.8(PDF:308KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R6.9~R6.11(PDF:299KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R6.12~R7.2(PDF:302KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R7.3~R7.5(PDF:317KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R7.6~R7.8(PDF:282KB)

山梨県市町村イベント情報一覧R7.9~R7.11(PDF:289KB)

令和7年9月~令和7年11月

 

  市町村名 日時 ページ名 会場 問い合わせ名称
(電話番号)
内容
1 甲府市 - 甲府観光ナビ - 甲府市観光協会
055-226-6550
甲府市の旬な情報やイベント情報をご紹介しています。
甲府にお越しになる際はぜひご覧ください。
- 甲府市観光課 - 甲府市観光課
055-237-5702
甲府市の最新情報はもちろん、『甲府でしかできない50のこと』や『日本遺産 昇仙峡特設ページ』など、様々なコンテンツをご用意しています!
- いきがいプラス - 甲府市教育委員会生涯学習課
055-223-7323
甲府市で行われる教室・セミナー等の情報を掲載しています。
「いきがいプラス」でぜひ、素敵な出会いを見つけてください!
10月25日 第35回甲府大好き祭り 小瀬スポーツ公園 甲府市市民部協働推進課
055-237-5298
甲府大好きまつりは、今年も代名詞でもある「ビートtoビート」や「音頭」をはじめ、「音楽隊」や「子どもみこし」等のパレードを行います。そのほか、趣向をこらしたステージイベントや、各種体験や出展など、家族みんなで楽しめる企画が盛りだくさん!
2 富士吉田市 - 富士吉田市観光ガイド   (一財)ふじよしだ観光振興サービス
0555-21-1000
富士吉田市の観光情報、イベント情報を紹介しています。
10月18日、19日 ハタオリマチフェスティバル 富士吉田市下吉田エリア 富士吉田市・ハタフェス実行委員会
0555-22-1111
(富士吉田市 富士山課)
富士吉田市で毎年開催される、織物産業のまちに伝わる文化や職人・生産者による製品、アート、フード、ワークショップなどを体験できる古き良きまちの秋祭り
11月22日~12月14日 FUJI TEXTILE WEEK 下吉田本町通り周辺地域 富士吉田市・FUJI TEXTILE WEEK実行委員会
0555-22-1111
(富士吉田市 富士山課)
1000年以上続く織物の産地である山梨県富士吉田市の産業の歴史を根底に、伝統産業および地域活性化を目的として2021年よりスタートした、テキスタイルと芸術が融合した国内唯一の布の芸術祭
- ふじさんミュージアム企画展 ふじさんミュージアム 富士吉田市歴史文化課
0555-24-2411
ふじさんミュージアムの企画展の情報をこちらに記載しています。
3 都留市   都留市観光協会 - 都留市産業課
0554-43-1111
都留市の観光情報、イベント情報を紹介しています。
11月30日 第17回都留アルプスフリーハイキング - 都留市産業課
0554-43-1111
都留市のほぼ中央に位置する標高500メートルから650メートルの連なる山々「都留アルプス」を歩く都留アルプスフリーハイキング
4 山梨市 - 山梨市ホームページ
リニューアル公開
- 山梨市政策秘書課広聴広報担当
0553-22-1111(内線2416)
山梨市の公式ホームページがリニューアルします。
市が発信する情報をより見やすく、よりわかりやすく、新たな機能も追加されます。
5 大月市 - 大月市 イベント情報 - 大月市秘書広報課
0554-23-8005
大月市のイベント情報を記載しています。
- 大月市観光協会
トップページ
- 大月市観光協会
0554-22-2942
大月市のイベント情報など役立つ情報を照会しています。
6 韮崎市 - 韮崎市HP - 韮崎市総合政策課
0551-22-1111 (内線356)
イベント等の開催状況について随時お知らせします。
- (一社)韮崎市観光協会ホームページ - 一般社団法人韮崎市観光協会
0551-22-1991
韮崎市の観光情報やイベント情報について紹介しています。
- 韮崎大村美術館 - 韮崎大村美術館
0551-23-7775
韮崎市出身でノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智博士が長年に渡り蒐集(しゅうしゅう)してきた美術品を中心に展示をしている美術館です。
7 南アルプス市 - 南アルプス市ホームページ - 南アルプス市秘書課
055-282-6037
南アルプス市主催のイベントなどを掲載しています。
- 南アルプス市観光協会ホームページ - 南アルプス市観光協会
055-284-4204
南アルプス市の観光情報はこちらをご確認ください。
9月6日 南アルプス山麓フェスティバル 櫛形総合公園ウェルネスゾーン(西側拡張エリア) 南アルプス市観光推進課
055-282-7261
お笑いライブやアイドルパフォーマンス、市民によるステージ、人気のグルメなど内容盛りだくさん!今年はUTYスゴろくメンバーも勢ぞろい! フィナーレには華やかな花火が夜空を彩り、家族みんなで心ゆくまで楽しめるイベントです。
8 北杜市 - 北杜市HP 観光情報 - 北杜市 観光課
0551-42-1351
北杜市の登山情報や本市に関する写真を掲載しています。
9 甲斐市 - イベント情報 - 甲斐市市民協働推進課
055-278-1704
甲斐市役所市民協働推進課(観光担当)のイベント情報を随時載せています。
- 観光・イベント情報 - 市代表
055-276-7214
市民協働推進課のみならず、秘書課・スポーツ振興課など甲斐市全体のイベント情報が載っています。
「観光・イベント情報」ということで、ワイナリーや宿泊施設などの観光情報も載っています。
10 笛吹市 - ふえふき観光ナビ - 笛吹市観光物産連盟
055-261-2829
笛吹市公式の観光ポータルサイト。
笛吹市の観光・温泉・果物狩り・イベント情報を掲載しています。
11 上野原市 - 上野原市公式ホームページ
イベント
- 上野原市 産業振興課
0554-62-3119
上野原市のイベント情報を記載しています。
- 発見!うえのはら 上野原市公式観光サイト - 上野原市 産業振興課
0554-62-3119
上野原市の観光情報を記載しています。
12 甲州市 - 甲州市ホームページ - 甲州市政策秘書課
0553-32-2111
甲州市のイベント情報などを掲載しています。
- 甲州市観光協会サイト「ぐるり甲州市」 - 甲州市観光協会
(甲州市観光商工課)0553-32-1000
甲州市の観光情報が満載、X(旧Twitter)やInstagramでも随時情報発信しています。
13 中央市 - トップページ - 中央市 政策秘書課
055-274-8512
中央市のイベント情報を記載しています。
14 市川三郷町 - 市川三郷町観光情報 - 市川三郷町産業振興課
055-240-4157
市川三郷町の観光情報を掲載しております。
- 市川三郷町ホームページ - 市川三郷町総務課
055-272-1101
市川三郷町のイベント情報を掲載しています。
15 早川町 - 早川町トップページ - 早川町役場まちづくり政策課
0556-45-2513
早川町の情報を掲載しています。
- 早川町イベント情報 - 早川町役場振興課
0556-45-2516
早川町のイベント情報を掲載しています。
17 南部町 - トップページ - 南部町 企画課
0556-64-2111
南部町の情報を掲載しています。
- 道の駅とみざわ
毎月第一日曜日 「南の風マルシェ」開催
- 南部町産業振興課
0556-66-2111
山梨県で第1号に登録された道の駅とみざわ!
特産品のたけのこのモニュメントが目印!
地元の野菜やお土産品を取りそろえております。
- 道の駅なんぶ - 南部町産業振興課
0556-66-2111
平成30年7月にオープンした道の駅なんぶ!
特産!南部茶をテーマにした新グルメスポット!
旬な野菜や果物、特産品、本格的なグルメが楽しめます。
- 奧山温泉 - 南部町産業振興課
0556-66-2111
山奥の温泉「奧山温泉」
静かな大自然の中でゆったりと非日常空間をお楽しみいただけます。
- なんぶの湯 - 南部町産業振興課
0556-66-2111
森の温泉をコンセプトに、ワクワク感と森林の癒しをイメージしたかわいらしい癒し空間!最大の特徴である温泉はアルカリの天然温泉!本格グルメに約8,000冊の漫画や書籍など完備しています。
18 富士川町 内容参照 イベント | 山梨のドライブに|道の駅富士川 道の駅富士川 前広場 道の駅富士川
0556-48-8700
フリーマーケット:掘り出し物を探してみませんか?お宝が見つかるかもしれません
クラフト市:独創性豊かな作品が並びます。自分だけのお気に入りを見つけてみませんか?
- 富士川町HP観光案内 - 富士川町産業振興課
0556-22-7202
富士川町の観光名所やおすすめコース、イベント情報などを掲載しています。
- はくばく文化ホール - はくばく文化ホール(一般社団法人ふじかわ)
0556-22-8811
はくばく文化ホールでは、定期的にコンサートや音楽祭を開催しております。詳しくは、ホームページをご確認ください。
11月9日 第16回
甲州富士川まつり
富士川いきいきスポーツ公園 富士川町産業振興課
0556-22-7202
多くの皆様の交流の場となるよう、様々な催しで富士川町を効果的にPRする場とし、地場産業の振興と地域活性化を図るイベントです。
19 昭和町   昭和町ホームページ - 昭和町企画財政課
055-275-8154
町からのお知らせやイベント情報を随時掲載しています。
20 道志村 - 道の駅どうし 道の駅どうし 道の駅どうし
0554-52-1811
国道413号線沿いの「道の駅どうし」は、観光、イベント、特産品など村内の様々な情報を手軽に得ることができます。道志村で取れた新鮮な素材を中心に使ったオリジナル料理も味わえるレストラン手作りキッチンや特産品直売所もございます。
- 道志の湯 道志の湯 道志の湯
0554-52-2384
川のせせらぎを聞きながら温泉を堪能しませんか。
- みなもと体験館 道志・久保分校 みなもと体験館 道志・久保分校 みなもと体験館 道志・久保分校
0554-20-4688
みなもと体験館 道志・久保分校は、廃校になった小学校を利活用し『みなもとからの体験ができる施設』として、道志村を訪れる学校や各種団体、家族までが体験型施設として平成22年5月1日にオープンしました。
道志村の生活・文化・歴史に触れながら『みなもと』からの体験を実施しませんか。
- 道志川渓流フィッシングセンター 道志川渓流フィッシングセンター 道志川渓流フィッシングセンター
0554-52-2966
道志川は自然そのままの清流です。日本一の清流とも呼ばれており、横浜市の水源でもあります。
道志川では、渓流釣りはもちろん、家族で楽しめる管理釣り場もあります。
21 西桂町 - 観光情報ページ - 西桂町建設産業課商工観光係
0555-25-2121
西桂町の観光に関する情報を掲載しています。主に閲覧が多いのは三ツ峠山と倉見山の登山情報ページです。
22 忍野村 - 観光トップページ 忍野中学校校庭 忍野村役場観光産業課
0555-84-7794
朝市、式典、出店、花火大会、高座山八文字焼
- 忍野村観光協会   忍野村観光協会
0555-84-4222
 
- 四季の杜おしの公園 岡田紅陽写真美術館 小池邦夫絵手紙美術館   忍野村教育委員会
0555-84-2042
0555-84-3222
 
23 山中湖村 - 山中湖観光ガイド - (一社)山中湖観光協会
0555-62-3100
山中湖村の観光情報はこちらからご確認ください。
10月31日~11月16日 夕焼けの渚 紅葉まつり 旭日丘湖畔緑地公園 (一社)山中湖観光協会
0555-62-3100
毎年10万人を超える来場者数となった山中湖の大人気イベント「山中湖夕焼けの渚紅葉まつり」を本年も開催します!ライトアップはもちろん、催事イベントや飲食エリアではお店が多数出店!
- Mt.FUJIMAKI2025 山中湖交流プラザきらら (一社)山中湖観光協会
0555-62-3100
藤巻亮太主催野外フェス「Mt.FUJIMAKI2025」が開催!
初秋の富士山をのぞむ気持ちの良い山中湖で、最高の音楽と共に過ごす。「Mt.FUJIMAKI2025」にご期待ください!
24 鳴沢村 - トップページ - 鳴沢村役場企画課
0555-85-2312
鳴沢村の情報はこちらからご確認ください。
- なるさわ散策ガイド - 鳴沢村役場企画課
0555-85-2312
道の駅イベントや観光の情報はこちらに記載しています
25 富士河口湖町 - 富士河口湖町総合観光情報サイト - (一社)富士河口湖町観光連盟
0555-28-5177
町の魅力やイベント情報などを総合的に幅広くご紹介しています。
- 富士河口湖観光チャンネル - (一財)富士河口湖ふるさと振興財団
0555-76-8282
町営観光施設を中心に、様々な観光情報をご紹介しています。
- 富士山西麓物語パスポート - 富士山西麓地域観光連絡会議
(富士河口湖町観光課)
0555-72-3168
富士山西麓地域の観光情報をご紹介しています。
- 本栖湖観光協会 - 本栖湖観光協会
0555-75-0043
(12月~3月休業)
本栖湖周辺の情報をご紹介しています。
- 精進湖観光情報サイト - 精進湖観光協会
0555-87-2651
精進湖周辺の情報をご紹介しています。
- 西湖観光協会 - 西湖観光協会
0555-82-3131
西湖周辺の情報をご紹介しています。
- 北河口湖観光協会 - 北河口湖観光協会
0555-76-6400
河口湖北岸河口地区周辺の情報をご紹介しています。
- 勝山観光協会 - 勝山観光協会
0555-73-8875
河口湖南岸勝山地区周辺の情報をご紹介しています。
- 大石観光協会 - 大石観光協会
0555-72-8772
河口湖北岸大石地区周辺の情報をご紹介しています。
- 富士河口湖町イベント情報集約サイト - 観光課
0555-72-3168
富士河口湖町内のイベント情報(町主催・民間主催問わず)をインターネット上の様々なWebサイトから収集し、一つのサイトに集約するサービスです。
26 小菅村 - トップページ - 小菅村 源流振興課
0428-87-0111
小菅村のイベント情報を掲載しています。
- 総合情報サイト
「こ、こすげぇー」
- 小菅村 源流振興課
0428-87-0111
イベント情報、アクティビティ、おすすめの過ごし方など、小菅村に関する様々な情報を発信するWEBマガジン。
27 丹波山村 - 丹波山村イベント情報 - 温泉観光課
0428-88-0211
丹波山村のイベント情報を記載しています。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総務部市町村振興課 担当:地域振興担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1423   ファクス番号:055(223)1428

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop