山梨県警察 > 暮らしの安心情報 > 事件・事故情報ファイル

更新日:2025年7月11日

ここから本文です。

事件・事故情報ファイル

事件に関する情報をお寄せください

コンビニ強盗防犯カメラ映像の公開

事件・事故ファイル(事件事故の発生・検挙のお知らせ)

電話詐欺の被害が多発!(電話詐欺被害の記事は赤字で掲載します)

令和7年7月11日(金曜日)掲載

電話詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生(甲斐署・組織犯罪対策課)

令和7年6月12日、甲斐市在住の女性(30歳代)のスマートフォンに、国際電話番号で警視庁の警察官を名乗る女から電話があり「島根県警で逮捕した男の家からあなた名義のキャッシュカードが見つかった。」などと言われた。そのまま島根県警察の刑事を名乗る男と電話が代わり「詳しい話はSNSのビデオ通話で聞く。」などと言われ、SNSのビデオ通話で警察手帳を呈示され、さらに検事を名乗る男から「身の潔白を証明するためには資金調査を受けるしかない。詳しい資金調達方法は、刑事の指示に従って欲しい。」などと言われた。女性は、刑事を名乗る男の指示に従い、暗号資産取引所のアプリをインストールして現金で暗号資産を購入し、3回にわたって477万6,457円相当の暗号資産を、相手から指定されたアドレスに送金した。女性は、同日、相手とのやりとりを不審に思い、島根県警察本部に確認したところ、詐欺の被害に遭っていることが分かり、477万6,457円相当の暗号資産をだまし取られる被害が発生した。

電話詐欺(還付金詐欺)被害の発生(日下部署・組織犯罪対策課)

令和7年7月1日、山梨市在住の男性(60歳代)の固定電話に日本年金機構の職員を名乗る男から電話があり「年金の還付金がある。茶封筒で案内を出したが確認しているか。今日手続きをすれば返金できる。」などと言われ、手続きに必要な6桁の番号を伝えられた。続けて同男から「どこの銀行で手続きするか。支店のATMはメンテナンス中で使えない。」などと言われ、男性は銀行口座を伝え、指示された商業施設に併設されたATMに向かった。ATMに到着した後、男性は、同男から指示されていた電話番号に電話をかけ、電話を繋いだままの状態で、指示を受けながらATM機を操作したが、エラー表示が出たため、隣接する別の金融機関のATMに向かうよう言われ、同日、ATM機を操作し、2回にわたり、計99万6,462円を、個人名義の口座に振り込んだ。操作終了後、男性は同男から、手続きが終了しておらず家族の口座でも手続きができるなどと言われたことから、家族に話をしたところ、詐欺被害に遭っていることが分かり、現金99万6,462円をだまし取られる被害が発生した。

銃砲刀剣類所持等取締法違反被疑者の検挙(南甲府署・南アルプス署・組織犯罪対策課)

令和7年5月12日、中央市の自宅において、法定の除外事由がないのに、人の生命に危険を及ぼし得るクロスボウ1丁及び空気銃2丁を所持していた会社役員の男性(50歳)を検挙し、7月10日送致した。

窃盗被疑者の逮捕(笛吹署)

令和7年7月9日、笛吹市のコンビニエンスストアの駐車場で、同所に駐車されていた自動車内から現金11万円を窃取した無職の男(21歳)を逮捕した。

重傷交通事故の発生(北杜署)

令和7年7月10日、北杜市の国道20号で、軽四乗用車が軽四貨物車に追突し、軽四乗用車に同乗していた女性(80歳)が右脛骨骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

暴行被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年7月11日、甲府市の路上で、男性(50歳代)の胸を殴る暴行を加えた自称自由業の男(33歳)を逮捕した。

令和7年7月10日(木曜日)掲載

不同意わいせつ被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年6月12日、甲府市の飲食店において、10歳代女性に対し、着衣の上から胸を触るなどのわいせつな行為をしたアルバイトの男(22歳)を7月9日逮捕した。

道路交通法違反(有償運送)被疑者の逮捕(富士吉田署)

令和7年7月9日、法定の除外事由がないのに、東京都台東区浅草地内からJR東海三島駅までの運賃を得る契約の下、自家用普通乗用自動車に外国人観光客4名を乗車させ、運行した中国国籍の自称会社員の男(34歳)を逮捕した。

令和7年7月9日(水曜日)掲載

重傷交通事故の発生(上野原署)

令和7年7月7日、上野原市の市道で、自転車が単独で転倒し、運転していた男児(11歳)が右鎖骨骨折の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年7月8日(火曜日)掲載記事はありません

令和7年7月7日(月曜日)掲載

重傷交通事故の発生(日下部署)

令和7年7月6日、山梨市の市道で、大型二輪車が単独で転倒し、運転していた男性(45歳)が左肋骨骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

重傷交通事故の発生(鰍沢署)

令和7年7月6日、富士川町の県道で、原動機付自転車が動物と衝突し、運転していた女性(77歳)が右大腿骨骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

令和7年7月4日(金曜日)掲載

道路交通法違反(無免許運転)被疑者の逮捕(甲府署)

令和7年7月3日、甲府市の市道において、無免許で軽四乗用車を運転した韓国国籍で自称アルバイトの男(52歳)を逮捕した。

邸宅侵入・窃盗被疑者の逮捕(大月署)

令和6年5月6日から翌5月7日までの間、氏名不詳者と共謀の上、都留市内の空き家に侵入し、ネックレス等5点(時価合計90万円相当)を窃取したベトナム国籍で無職の男(35歳)を令和7年7月3日逮捕した。

令和7年7月3日(木曜日)掲載

電話詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生(笛吹署・組織犯罪対策課)

令和7年6月18日、笛吹市在住の女性(20歳代)の携帯電話に、国際電話から着信があり、クレジットカード会社の社員をかたる男から「クレジットカードの未払いがある。クレジットカードの不正利用事件として、警察に電話を転送する。」などと言われた。電話を繋いだまま待っていると、警察官をかたる男に電話を代わり「事件の共犯者であなたの名前が挙がっている。警察のSNSアカウントを友達登録して欲しい。」などと言われ、女性は言われるがままアカウントの登録を済ませた。その後、ビデオ通話で警察官をかたる男から「金融機関に調査依頼金を支払う必要がある。指定された口座に依頼金を振り込んで欲しい。」などと言われた。女性は、身の潔白を証明するため、電話を繋いだまま金融機関のATMに行き、同日、警察官をかたる男から指定された口座に現金50万円を振り込んだもの。女性は相手から口止めされていたものの、不審に感じていたため、知人に相談したところ、電話詐欺の被害に遭っていることが分かり、現金50万円をだまし取られる被害が発生した。

重傷交通事故の発生(笛吹署)

令和7年7月2日、笛吹市の農道で、軽四貨物車Aと軽四貨物車Bが衝突し、軽四貨物車Bを運転していた男性(25歳)が左大腿骨骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

重傷交通事故の発生(南アルプス署)

令和7年7月2日、南アルプス市の駐車場で、普通乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の男性(49歳)が右下大腿部挫傷等の重傷を負う交通事故が発生した。

道路交通法違反(無免許・酒気帯び運転)被疑者の逮捕(鰍沢署)

令和7年7月2日、富士川町の町道で、無免許かつ酒気を帯びた状態で軽四乗用車を運転した無職の男(76歳)を逮捕した。

令和7年7月2日(水曜日)掲載

重傷交通事故の発生(笛吹署)

令和7年7月1日、笛吹市の県道で、一般原動機付自転車が軽四貨物車と衝突し、一般原動機付自転車に乗車していた女性(17歳)が骨盤骨折等の重傷、女性(自称17歳)が右股関節脱臼等の重傷を負う交通事故が発生した。

ストーカー行為等の規制等に関する法律違反被疑者の逮捕(南アルプス署・人身安全・少年課)

令和7年6月7日から12日までの間、県内在住の60歳代元妻に対する恋愛感情その他の行為の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、山梨県内又はその周辺において、自己の携帯電話機からSNSを利用し、同女性にメッセージを送信して閲読させ、面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求するとともに、著しく粗野又は乱暴な言動や名誉を害する事項を告げ、さらに同月28日、同女性の勤務先において待ち伏せし、同女性の身体の安全、住居等の平穏もしくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により、つきまとい等を反復して行い、ストーカー行為をした無職の男(55歳)を、7月1日逮捕した。

令和7年7月1日(火曜日)掲載

重傷交通事故の発生(大月署)

令和7年6月30日、大月市の国道で、普通乗用車Aと普通乗用車Bが衝突し、普通乗用車Aを運転していた女性(75歳)が肋骨骨折等の重傷を負う交通事故が発生した。

過去に掲載したもの

令和7年

1月 2月 3月 4月 5月 6月            

令和6年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

令和5年

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月