ページID:71689更新日:2017年6月5日

ここから本文です。

まいぶん用語集_あ行_陥し穴(おとしあな)

索引

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

獣(けもの)を捕まえるためにつくられた穴です。底に穴が開いていますが、この穴に杭などを立て、穴に落ちたイノシシやシカ、ウサギなどを仕留めていたと考えられています。下の写真左は、楕円形や長方形をしていて、イノシシなどの足の短い動物を捕まえたと考えられています。細長い形の写真右は、シカなどの足の長い動物を捕まえていたのではないかと考えられています。

 

陥し穴

写真左:縄文時代の陥し穴、写真右:中世頃の陥し穴

清里バイパス第1遺跡(北杜市高根町清里3545-1)から見つかった陥し穴

 

 

関連遺跡トピックス→No.00940098010001090134

用語集トップに戻る|/山梨県埋蔵文化財センタートップに戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部埋蔵文化財センター 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3016   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop