ページID:112587更新日:2024年3月23日

ここから本文です。

山梨の遺跡発掘展2024

県立考古博物館では、山梨県埋蔵文化財センター主催の企画展「山梨の遺跡発掘展2024」を開催いたします。

今回の企画展では、2023(令和5)年度に県埋蔵文化財センターや市町村教育委員会等によって県内各地で実施された発掘調査・整理作業から得られた最新情報を、出土品や写真などとともにわかりやすくご紹介いたします。

また、会期初日(3月9日(土曜日))には、2023年度第2回・遺跡調査発表会を開催いたします。今年度の発掘調査にて特に注目を集めた遺跡について、各遺跡の調査担当者がその成果をご紹介いたします。ぜひ、本展のご観覧と合わせてご参加ください。

皆様のご来館をお待ちしております。

詳しくは山梨県埋蔵文化財センターのウェブページをご覧ください。

展示のご案内

画像:山梨の遺跡発掘展2024のご案内

会期

令和6年3月9日(土曜日)~4月7日(日曜日)

開館時間

午前9時~午後5時(入館の受付は午後4時30分まで)

会期中の休館日

毎週月曜日、3月21日(木曜日)

会場

県立考古博物館・企画展示室

甲府市下曽根町923(GoogleMap

観覧料

無料

ただし、常設展を観覧される場合は常設展観覧料が必要です。

常設展観覧料

一般・大学生の方:220円(20名以上の団体は170円)

未就学児、小・中・高校生、65歳以上の方は無料

主催

山梨県埋蔵文化財センター

共催

山梨県立考古博物館

協力

甲府市教育委員会、南アルプス市教育委員会、中央市教育委員会、富士河口湖町教育委員会、昭和測量株式会社

展示内容

甲府市

伊勢町遺跡(古墳時代)、大津天神堂遺跡(中世)、大津横田遺跡(中世)、西下条五割遺跡(中世~近世)

南アルプス市

寺部村附第10遺跡4遺跡(古代~近世)

笛吹市

毘沙門遺跡(古代)、神明遺跡(古代~中世)

中央市

二子塚古墳(古墳時代)、上窪遺跡(古代~中世)、二又第1遺跡(中世)

富士川町

戸川堤防遺跡(近世)

富士河口湖町

本栖湖底遺跡(縄文・古墳)

埋蔵文化財センターの事業紹介

県内分布調査・普及事業

2023年度第2回・遺跡調査発表会

遺跡の中から特に注目を集めた遺跡について、各遺跡の調査担当者がその調査・研究成果を詳しく解説いたします。

開催日時:令和6年3月9日(土曜日)午後1時~3時30分(参加受付は午後0時30分より開始)

会場:風土記の丘研修センター・講堂
甲府市下向山町1271(GoogleMap

定員:50名(先着順)

参加費:無料

詳しくは2023年度第2回・遺跡調査発表会のご案内をご覧ください。

関連イベント

 

画像:遺跡発掘展関連イベントのご案内

縄文土器の不思議な文様や土器に込められた物語を探してみよう!

このイベントでは展示室内を巡りながら縄文土器にまつわるクイズに挑戦できます。イベントにご参加いただいた方には魅力あふれる山梨の縄文土器がデザインされたオリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。(参加賞は数量限定につき、無くなり次第終了いたします)

開催期間:令和6年3月23日(土曜日)~4月7日(日曜日)

会場:県立考古博物館・企画展示室

参加費:無料

参加方法

  1. 展示会場にてクイズ用紙を入手してください
  2. 展示を観覧しながらクイズ用紙に回答を記入してください
  3. 考古博物館受付にクイズ用紙を提示してください
  4. オリジナルクリアファイルをプレゼント!

お問い合わせ

山梨県埋蔵文化財センター

〒400-1508
山梨県甲府市下曽根町923

電話:055-266-3016
FAX:055-266-3882

受付時間:午前9時~午後4時(平日)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部考古博物館 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3881   ファクス番号:055(266)3882

展示内容に関するお問い合わせは、山梨県埋蔵文化財センター(電話:055-266-3016)までお問い合わせください。

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop