トップ > まちづくり・環境 > 河川・砂防・治山 > ダム事業 > ようこそ荒川ダム管理事務所へ > 荒川ダムの見学案内
ページID:21415更新日:2025年8月14日
ここから本文です。
職員の案内による見学を希望される方は、事前に必ず電話で荒川ダム管理事務所(055-287-2006)まで、ご連絡ください。
電話受付時間:平日8時30分から17時15分まで(荒川ダム管理事務所の開庁時間)
【見学について】
電子申請は「やまなしくらしねっと(山梨県電子申請サービス)」を利用しています。
【注意事項】
(荒川ダムを過ぎ、荒川大橋を渡らないようにご注意ください。そちらからは入れません。)
(ダム地下(監査廊)見学をご希望される場合)
(団体での見学をご希望される場合)
荒川ダムでの見学コース(例)をご紹介いたします!
あくまで一例であり、希望に応じた見学コースでご案内可能です。
事前の電話連絡時に見学希望場所や時間をお伝えください!
荒川ダムの概要説明(約15分)管理事務所1F会議室or管理事務所前広場
→ダム本体見学(約30分)管理事務所前広場・ダム堤体
→ダム地下への入口見学(約15分)監査廊
ビデオ視聴(約30分)管理事務所1F会議室
→操作室見学(約10分)管理事務所2F操作室
→ダム本体見学(約20分)管理事務所前広場・ダム堤体
など
荒川ダム見学コースを写真で紹介します!
荒川ダム全体 荒川ダム管理事務所 入口
まずは、多目的広場に車を停めてダム湖を見よう!
多目的広場では、大型バスが2台、一般車が15台停められます。
多目的広場入口 多目的広場_展望スポット
ダム堤頂の中には点検するために監査廊があるよ!
階段を下って最深部まで行こう!階段はなんと約350段!
監査廊内は、一年中温度が一定で夏では涼しく、冬では暖かい!
監査廊_入口 監査廊_内部 監査廊_最深部
ダムの堤頂の上を歩いて渡り、ダムの大きさと石の大きさを体感しよう!
写真と実際の体感では迫力が違います!
堤頂部 堤体全景 堤体下流全景
管理事務所前の広場では、ダムの全貌が見渡せます!小学生の見学時は、昼食休憩で利用しています。
広場からみた景色 小学生の見学風景
管理事務所内ではビデオの視聴(大人向け&こども向け)ができ、荒川ダムの歴史がわかります!
また、操作室ではダムの状況を常に監視しています!
荒川ダムのビデオ視聴 ダム操作室
荒川ダム管理事務所からの春夏秋冬風景!
【その他リンク】