損害保険ジャパン株式会社

“安心・安全・健康”であふれる未来へ

事業内容

保険業

社内風景

image371-1

当社は、安心・安全・健康に資する最高品質のサービスを提供することで、社会へ貢献していくことを経営理念に掲げ、日々、新しい挑戦を続けています。
お客さまの価値観やライフスタイルが日々変化していく中で、常にお客さまの立場に立って考え、お客さまに新たな価値を提供し続けられるよう、社員一同鋭意取組んで参ります。

製品又はサービス

「充実の補償内容」「万全の事故・故障対応」「安心のサービス」でお客さまをお守りする『THE クルマの保険』や、火災をはじめとするさまざまな災害から日常生活の思いもよらないリスクまで、大切な建物・家財を幅広く補償できるプランをご用意した『THE すまいの保険』など、お客さまの生活に関わる様々なリスクを補償する商品を提供いたします。

保険金サービス部門では、「LINE」を活用した保険金請求サービスを2018年10月から開始しました。
お客さまは24時間・365日、「LINE」から事故連絡・トラブルの連絡が可能となり、保険金請求に必要な情報(損害画像や動画等)も当社にチャット上で簡単に送信いただくことができます。保険金請求に要する期間も従来の2~3週間から最短30分で完結することが可能です。
「LINE」で事故のご連絡から保険金請求までの一連のお手続きを完結できるサービスは、保険業界で初めてとなります。

人事担当者からのメッセージ

「挑戦できる、だから、成長できる。」
この先、私たちの未来には想像を超えた世界が広がっています。その時どんなアクシデントが起きても、成長を止めることなく前進するため、いまよりずっと損害保険の役割は重要になっていきます。

予測できない、限界はない。だから、面白い。
世の中の成長とともに、自分自身が成長できる。


損保ジャパンは、高い志と情熱を持って挑み続ける人を、惜しみなく応援する風土があります。私たちだからできること、私たちだからやるべきことを、ここから一緒に創っていきましょう。

 

先輩社員の声

ワークもライフも両方充実 ( 2018 年採用   女性 )

image371-4

損保ジャパンは、自分らしく個性を活かして、一人ひとりが自分の「なりたい」や「やりたい」をかなえられる、そんな環境を整えることをとても大切にしています。だからこそ、社員の学びや自律的なキャリア形成を後押ししてくれる制度がたくさんあります。
また、仕事だけでなくライフも両方充実できる環境が整っています。
個人情報を扱う金融業界なので、テレワークは難しいと思うかもしれませんが、コロナ禍を経て営業部門・保険金サービス部門ともにテレワークは当たり前になりました。
また、業務の都合や、育児や介護等のプライベートの都合などに合わせて臨機応変に始業時間を選択できるシフト勤務なども取り入れており、自身のライフスタイルと仕事の両立が実現できる、働きやすい職場となっています。

なんでもホワイトボード

損害保険はいかなる時代においても人々の暮らし、そして挑戦や未来を支えてきました。
この先もお客さまに「安心・安全・健康に資する最高品質のサービス」を届け続けることこそ損保ジャパンの使命です。
その使命を胸に、当社は最もお客さまから支持される損害保険会社の実現に向けて日々取り組んで参ります。


今後とも、皆様の変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

会社基本情報

代表者

代表取締役社長  石川 耕治

所在地

〒 160 - 8338 東京都新宿区西新宿1-26-1

電話番号

055-233-7821(山梨支店)

ファックス番号

055-233-2076(山梨支店)

創業

1888 年

資本金

700億 円

主な業種

金融業・保険業

従業員数

女性: 計20,767人 名

採用担当

損害保険ジャパン山梨支店 山口  

ホームページURL

https://www.sompo-japan.co.jp/

勤務地

甲府市|富士吉田市|富士河口湖町

アイコンについて