「世の中の暮らしを豊かに変える」ことを目指し、挑戦を続ける企業です。
・ホームセンター事業を軸に、全国46都道府県1223店舗を展開しています。その他、ECサイト事業、リフォーム事業、農業事業、商品開発事業など、時流と共に変化するお客様のニーズに応じて様々な事業を展開しています。
・業界の中でも、園芸・農業用品と金物・建材資材用品に特化している企業です。特に力を入れているのは、農業の産業化に向けた取り組みです。生産から販売まで農家さんをトータルサポートできる体制を構築しています。
■ホームセンター事業/全国46都道府県に1,223店舗を展開(2024年11月現在)
■ECサイト事業/複数のインターネット通販サイトを運営
■リフォーム事業/リフォームのご提案、関連商品の販売・施工・アフターサービス
■カード事業/決済手段が選べる各種クレジットカードの提供
■ホームファッション事業/ホームファッション商品の開発、コーディネートのご提案
■農業事業/生産から販売、農業金融まで農家様をトータルサポート
コメリの店舗ブランドには、低価格の圧倒的な品揃えを提供する【パワー】と、近さと買いやすさなどの利便性を追求する【ハード&グリーン】、資材・建材・金物・工具の専門店【PRO】、インテリア用品の専門店【アテーナ】4つが有り、地域特性やニーズに合わせた店舗展開を行っております。
また、農家様をサポートするため100名を超える農業アドバイザーを全国に配置し、営農指導、商品に関するアドバイスなどを行っております。
<プライベート商品>
・コメリの商品開発では、お客様の潜在的なニーズを汲み取り、商品の機能として顕在化させる、つまり、“あったらいいな“を”形に変える”ことで、お客様の暮らしを豊かにしていきたいと考えています。プライベートブランド商品の売上構成比は全体の48.9%を占めています。
<社内インフラ>
・コメリの出店戦略の特徴でもある小型店舗の出店と、全国にわたる多店舗展開。この2つを支えているのが物流、情報システムの構築です。多数の流通拠点を設けたことで全国各地への迅速な商品配送を実現しています。
<グッドデザイン賞受賞>
・公益財団法人コメリ緑育成財団では日頃お世話になっている地域の皆様への感謝の気持ちを込めて、コメリの出店地域である都道府県において、自然環境保全活動や緑化植栽活動を行っている団体への助成を行っています。利益の1%を還元する取り組みです。設立から34年で25億1217万円の活動総額に達しました。この度、その活動が評価され、公益財団法人の本デザイン振興会主催の2022年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。
■求める人物像
・論理的に考え、主体的に行動する人
・高い目標を掲げ、常に挑戦し続ける人
・社会貢献度の高い仕事にやりがいを感じられる人
1・研修など・・新入社員研修、店長・リーダー研修、中堅育成研修、アメリカンセミナーなど
2・資格取得支援あり
3・自己申告制度、半年に1度のカウンセリングあり。
4・マイスター制度あり(商品の知識や技能水準を認定する制度)
※コメリには沢山の業務があり、やりたいことを見つけやすい会社です。
1年に1度、自分の働き方や希望部署を申告する事が出来ます。
必ず希望が通るわけではありませんが、自分のやりたい事、自分の力を発揮できる会社だと思います。
総務部の仕事 ( 2011 年採用 女性 )
総務部は縁の下の力持ちです。災害が起こった際、中心になって対応しますし、株式や備品、制服や、社有車の管理を行っております。
その中でも私は主に社員寮の手配・管理や人間ドッグの手配、名刺の作成などを行っております。
他部署からの依頼を受けて業務を行いますので、時間との戦いになります。
店舗の近場にアパートが少ない場合、1件ずつ調べて探します。さらに可能であれば家賃の値下げ交渉も行いますので、よい物件ほど早く決めないといけませんし、競争相手がいるときもあります。なので、自分が狙っていた物件をおさえられた時の達成感は、たまりません!
商品開発で、新たな価値を創造 ( 2007 年採用 男性 )
「トレンドは自分でつくる!」をモットーに、マーケティングによる商品企画・調達・開発、売り場での商品陳列の提案を行うのが、私の仕事です。特に注力しているのは商品開発です。
これまでになかったものを開発することで新しい価値を生み出す。マーチャントだからこそ実現できるスケールの大きな仕事です。
現在も、国内外を飛び回り、新たな価値を模索しています。
〈会社説明会情報〉
■ライブ型会社説明会(WEBで毎週実施)
・火曜日 16:00~17:30
・金曜日 13:00~14:30
・土曜日 10:30~12:00
■録画版会社説明会(随時実施)
・お好きな時間にご視聴いただけます。
・何度でもご視聴でき、気になったところを巻き戻したり出来る点もメリットです。
*マイナビ、キャリタス、コメリ新卒採用LINEより予約申し込み可能
代表者 |
---|
代表取締役社長 捧 雄一郎 |
所在地 |
〒 950 - 1492 新潟県新潟市南区清水4501-1 |
電話番号 |
025-371-4115 |
ファックス番号 |
025-371-4358 |
創業 |
1952 年 |
資本金 |
188億200万 円 |
主な業種 |
卸売業・小売業 |
従業員数 |
男性: 4,478 名 女性: 6,418 名 |
採用担当 |
人事教育部採用グループ 中村 文音 |
ホームページURL |
勤務地 |
甲府市|山梨市|韮崎市|南アルプス市|甲斐市|笛吹市|甲州市|身延町|南部町|富士川町|忍野村|その他(県外) |
前年度採用実績 |
---|
203 名 (うち Uターン就職者: 0 名 Iターン就職者: 0 名 ) |
職種名 |
---|
総合職【ナショナル社員】 |
今年度採用予定人数 |
10名 ( 2026 年 3 月卒 ) |
学歴 |
大学院 | 大学 | 短期大学 | 専修学校 | |
既卒者の応募の可否 |
可 (卒業後 3 年まで) |
必要履修科目 |
不問 |
免許・資格 |
普通自動車免許(AT限定可)※面接時に資格の有無問わず |
備考 |
〈選考フロー〉 |
職種名 |
---|
地域限定総合職【リージョナル社員】 |
今年度採用予定人数 |
5名 ( 2026 年 3 月卒 ) |
学歴 |
大学院 | 大学 | 短期大学 | 専修学校 | |
既卒者の応募の可否 |
可 (卒業後 3 年まで) |
必要履修科目 |
不問 |
免許・資格 |
普通自動車免許(AT限定可)※面接時に資格の有無問わず |
備考 |
〈選考フロー〉 |
職種名 |
---|
販売職【ホーム社員】 |
今年度採用予定人数 |
3名 ( 2026 年 3 月卒 ) |
学歴 |
大学院 | 大学 | 短期大学 | 専修学校 | |
既卒者の応募の可否 |
可 (卒業後 3 年まで) |
必要履修科目 |
不問 |
免許・資格 |
普通自動車免許(AT限定可)※面接時に資格の有無問わず |
備考 |
〈選考フロー〉 |
インターンシップ担当者 |
---|
役職名:人事部教育部採用担当 氏名:中村 文音 |
担当者連絡先 |
電話番号:025-371-4115 ファックス番号:025-371-4358 |
担当者E-mail |
jinji@komeri.bit.or.jp |
2025年5月以降開催予定!
WEBまたは対面で実施いたします。
受入れ実習場所 |
---|
甲府市|富士吉田市|都留市|山梨市|大月市|韮崎市|南アルプス市|北杜市|甲斐市|笛吹市|上野原市|甲州市|中央市|市川三郷町|早川町|身延町|南部町|富士川町|昭和町|道志村|西桂町|忍野村|山中湖村|鳴沢村|富士河口湖町|小菅村|丹波山村|その他(県外) |
希望する学生 |
対象学年:大学3年生|大学2年生|大学1年生|短大1年生|高専4年生 文理別:文系|理系 |
実習開始時期 |
随時 (上旬/中旬/下旬) (1~5日間) 受入人数:10名 |
選考方法 |
なし |
勤務時間(休憩時間) |
9時45分~16時30分(休憩60分) |
手当の支給 |
なし |
交通費の支給 |
あり |
服装規定 |
通勤時規定 |
なし |
勤務時規定 |
なし |
可能な交通手段 |
電車|バス|自動車 |
備考(関連リンク・関連資料など) |
インターンシップ可 企業において実習・研修的な就業体験ができるインターンシップの受け入れを行っている企業 |
職場見学可 企業を訪問して仕事の内容や職場の雰囲気を体験できる職場見学が可能な企業 |
駅チカ 駅から概ね1km以内にある電車通勤に便利な企業 |
キラリと光る「ものづくり」技術、「サービス」 山梨県が世界に誇る「ものづくり」技術や製品を扱う企業、また、「サービス」を提供する企業 |
働き方改革推進企業 仕事と子育て・介護・地域生活など、仕事と生活の調和の推進に取り組んでいる企業 |
子育てサポート認定企業 子育て支援のための取り組みを行い、厚生労働大臣から「子育てサポート企業」の認定を受けている企業 |
子育て応援・男女いきいき宣言企業 子どもや子育て支援、男女がともにいきいきと働きやすい職場環境をつくることに積極的に取り組むことを宣言している企業 |
「山梨えるみん」「山梨クリスタルえるみん」認定企業 女性が活躍できる職場環境づくりを積極的に行うなど、女性活躍推進に取り組んでいる企業 |
Copyright © Yamanashi Prefecture.
All Rights Reserved.