株式会社 富士エンジニアリング

生活環境を「より快適に」創造する仕事

事業内容

・建設コンサルタント(主な事業)
 道路、橋梁、河川砂防、農業土木、上下水道、都市計画、まちづくり
・測量業
・補償コンサルタント

社内風景

image255-1

10代から70代の幅広い年齢層が活躍する自由で明るい雰囲気の社風で、常に就業環境の充実に努めており自分のペースで業務に必要な技術を習得することができます。
また、業務に必要な資格取得のための教育訓練制度が豊富で、未経験でも一人前の技術者として活躍することができます。

製品又はサービス

image255-2

社会インフラ整備(道路、河川・砂防、橋梁、上下水道、都市計画)のうち調査・計画・設計・維持管理を行う建設コンサルタントが主な業務となります。
■建設コンサルタント
・道路計画、道路予備詳細設計、一般構造物設計
・橋梁予備詳細設計、補修補強設計、橋梁点検
・河川及び砂防・水理解析、河川・砂防施設の調査計画並びに設計
・急傾斜崩壊対策
・上・下水道の計画及び設計
・農道設計、用排水路設計、畑地かんがい設計、ほ場整備設計
・都市計画、まちづくり
■測量業
■補償コンサルタント

人事担当者からのメッセージ

image255-3

社会インフラ整備(道路、河川・砂防、橋梁、上下水道、都市計画)のうち調査・計画・設計・維持管理を行う建設コンサルタントが主な業務となります。まちづくり、または、地域の守り手としての社会貢献に興味のある方の募集をお待ちしております。

■求める人物像
人、社会人として責任感と協調性のある方
土木技術の専門家として技術力(スキル)を高める向上心のある方
社会のニーズを理解し適切に対応するコミュニケーション能力のある方

 

先輩社員の声

( 2018 年採用   男性 )

image255-4

私は「地図に残る仕事」に憧れ入社し、道路設計を中心に業務を行っています。業務に同じものはなく、常に考える日々ですが、その分多くの知識や経験を積み重ねることができ、自身の成長へとつながります。また、資格取得にも取り組むことで、形に残る実績を得ることができます。社内の雰囲気はとても良く、上司や先輩に頼りながら充実した毎日を過ごしています。苦労も多くありますが、その分業務が完了した時や、自分が設計した構造物が形になった時の喜びと達成感は、とても大きくやりがいを感じます。

なんでもホワイトボード

■教育・資格取得
 技術力の習得にも会社をあげて取り組んでおり、社外研修の参加費用、交通費は会社が負担します。
 業務に必要となる資格取得(技術士、RCCM、測量士)につきましても、試験費用、交通費は会社が負担します。
 ※大学にて専門知識のない初めての方でも、安心して仕事をすることができます。

■勤続年数休暇
 将来に向かって、安心して働くことができる企業を目指しております。
 その中の一つに、勤続年数に応じた休暇制度があり費用が支給されます。

         付与休暇日数   費用
  勤続 5年目   3日間     18万円
    10年目   5日間     30万円
    20年目   8日間     45万円
    30年目   10日間     60万円

会社基本情報

代表者

代表取締役  松山 中成

所在地

〒 400 - 0053 甲府市 大里町148-2

電話番号

055-241-3731

ファックス番号

055-243-0965

創業

1975 年

資本金

1500万 円

主な業種

学術研究・専門・技術サービス業

従業員数

男性: 25 名 女性: 2 名

採用担当

総務部 松山 中成  

ホームページURL

https://www.fujieng.co.jp

勤務地

甲府市

インターンシップ情報

インターンシップ担当者

役職名:総務部 氏名:松山 中成

担当者連絡先

電話番号:055-241-3731 ファックス番号:055-243-0965

担当者E-mail

fuji.somu@fujieng.co.jp

実習内容

主たる業務であります建設コンサルタント業務の実務経験を行います。
社会資本整備のうち、道路、河川砂防、橋梁、農業土木、上下水道、都市計画、道路構造物等の調査および設計を若手社員の指導により体験していただくことで、建設コンサルタント業務を理解していただきます。

受入れ実習場所

甲府市

希望する学生

対象学年:大学院生|大学3年生|大学2年生|大学1年生|短大1年生|高専4年生|高専専攻科1年生

文理別:文系|理系

実習開始時期

随時 (応相談) (応相談日間) 受入人数:2名

選考方法

あり

書類選考

勤務時間(休憩時間)

9時00分~17時00分(12時00分~13時00分)

手当の支給

なし

交通費の支給

なし

服装規定

通勤時規定

なし

勤務時規定

あり

可能な交通手段

電車|バス|自動車|原付|自転車

その他(PR・メッセージなど)

現在のスキルは問いませんので、道路、河川砂防、上下水道、橋梁等の社会資本整備に興味のあるかたの応募をお待ちしています。

アイコンについて