ここから本文です。

魂を込めて、モノづくり、人づくり
株式会社土橋製作所

所在地:

山梨県笛吹市八代町増利五反田365-1

従業員数:

80名

事業内容:

精密機械加工部品(主に半導体製造装置関連)、各種産業機器設備の設計開発及び製作

 

答えます!私が山梨で働く理由!


設計部・設計/入社2年目/山梨県出身

仕事選びのポイントはここ!

学生時代に数学や物理などの理系科目が好きで、電気関係の勉強をするために実技指導が充実している県内の大学校に進学しました。大学校で学んだ電気回路を自分で考えて組み立てるということが面白く、まさに『今まで積み重ねてきた学び』が電気設計という仕事につながっています。

だから私は山梨で働く!

地域の方たちはプライベートでも関わりたいと思えるくらい明るくて柔らかい雰囲気を持った方が多いので、地元に就職しました。地元就職の良さは通勤時間が短いことやプライベートが充実できることだと思います。

こんな仕事をしています!

私は装置の電気設計から製作までを行っています。製作する装置は、お客様との打ち合わせを綿密に行い、お客様の要望やニーズに合致した一点物になります。
日々の業務は、毎朝8時頃に出社して朝礼から始まります。朝礼でその日の作業を全員で確認してから、自分の仕事に移ります。仕事内容は設計・配線確認等をメインで行い、日報を記載して退社します。多忙な時期は残業もしています。

仕事の魅力とやりがい

お客様から依頼される一点物の装置の電気設計や配線、組み立てから納品まで全て自分の手で行っています。そのため、長いものでは発注から納品まで2~3か月かかることや、一点物ということもあり、わからないことを調べながら作業を行うことが大変です。しかし、知識などをその経験の中で得られることがまた面白いことだと感じていますし、終わったときの達成感がやりがいになっています。

働きやすさのポイントはここ!

会社選びの際には会社の雰囲気を一番重視していましたが、土橋製作所で働いている方はみなさん優しく接してくれますし、土橋製作所には仕事を通じて成長し合える「厳しくて温かい企業文化」があるので、メリハリのある職場環境や人間関係が築けていると思います。社員食堂も整備されていて、同好会等の活動も活発です!私はバレー同好会とウォーキング同好会に所属していますが、同好会活動のおかげで仕事での質問や普段の会話もしやすいです。また、朝も昼もパンを食べるほどパンが好きなので、休日はパン屋さん巡りをしており、プライベートも充実させることができています! 

就職活動を行う人へのメッセージ

目標を持って進むことが大事。そうすると勉強にも熱が入り、これからの会社選びにつながります。

取材で感じた企業のミリョク!

1.社員食堂のミリョク!

社員食堂は社員に温かいものを食べてもらいたいという社長の思いから作られたそうです。社員の7割程度が利用されていて、昼食を用意する手間や外出する必要がないのでとても便利だと感じました。

2.サークル活動・資格サポートのミリョク!

サークル活動は仲間意識やチームワークを大切にすることを目的として、5人以上集まれば会社から補助が出るそうです。資格取得に関しては、費用の全額負担や資格講習のサポートを会社から受けることができます。特に資格を保有している先輩から直接指導を受けられることに魅力を感じました。

3.よりよい社内環境づくりへのミリョク!

社内環境改善への取り組みの一つとして、社内には「改善推進委員会」が設けられています。「改善推進委員会」では各社員の取り組みに対してポイントを付与し、年間のランク付けや社内環境改善に最も寄与した社員をMVPとして表彰しています。この制度には社内環境の改善などを社員一人ひとりが意識できる社内文化の醸成が狙いとしてあり、委員は若い社員が務めることが多いそうです。取材の中で社長がおっしゃっていた「土橋製作所はメジャーな企業ではないですが、やはりここで働いていることに社員一人ひとりが、誇りを持てる会社にしたいです」という言葉はとても印象に残っています。社長のそういった想いや社員一人ひとりの意識が社内環境を少しずつ良くしているのではないでしょうか。

取材後記

インタビューでお話を聞く中で、進学・就職先の選択には高い志を感じました。今まで積み上げてきたものが、仕事をより一層充実したものにしていると思います。そして、土橋製作所には今までの経験を仕事に活かしている方が多くいらっしゃいました。さらに技術力や知識を高めて、社会の役に立ちたいという向上心は人からもモノからも伝わってきました。

記事執筆担当:山梨大学 木島歓起
(記事公開:令和6年2月)

 

お問い合わせ先

所属課室:山梨県多様性社会・人材活躍推進局労政人材育成課

〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1

電話番号:055-223-1561

ファックス番号:055-223-1564

メールアドレス:rosei-jin@pref.yamanashi.lg.jp

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?