トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成26年度のご意見 > 山梨県立博物館の庭利用について
更新日:2015年5月7日
ここから本文です。
山梨県立博物館の庭がとても素敵で、家族で度々訪れています。どんぐりを拾ったり、芝生を走ったり、自然と触れ合うことのできる、とても素敵な空間だと体感しております。
私は、子育てヨガサークルの活動をしております。季節がいい時は、自然を感じながら外でもヨガをしたい、と、サークル仲間で話をしています。ただ、未就園児が中心のサークルなので、広すぎる公園や、車の危険がある公園などでは行うことができません。
常々、博物館の庭でできたら、と思っていたので先日思い切って受付の方に聞いてみたところ、考える間もなくNOという返事でした。
HPを見ると、教職員の方へ、のところに、庭を活用してくださいというような内容の文章があります。もちろん教育のために使うのは大賛成なのですが、私たちのようなサークルで利用するのはなぜいけないのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
いただいた「山梨県立博物館庭利用」の件につきまして、教育庁学術文化財課からお答えします。
●●様には、日頃から山梨県立博物館をご利用頂き、ありがとうございます。
山梨県立博物館では建物内の展示でだけではなく、建物外にあります草木についても展示の一部として来館する方々に楽しんで頂くこととしており、芝生広場につきましても、子供を始めとして多くの方々が利用することができます。
今回●●様からお問い合わせのありました、子供のためのヨガにつきましても、営利を目的としたものでなければ、他の来館者の利用に配慮しながら行って頂くことで実施することができます。
このたびは受付の対応に不備があり、●●様に不愉快な思いをさせてしまいましたこと、お詫び申し上げます。
なお、芝生広場での利用にあたっては火気の使用や、杭を打つなどの芝生を傷つける行為は禁止となっておりますので、ご注意下さいますようお願い申し上げます。
また、博物館におけるセキュリティの関係上、利用時間は開館日の午前9時から午後5時までとなっておりますので、こちらにつきましてもご承知置き願います。
●●様の山梨県立博物館への来館、心よりお待ちしております。
受理日 | 2015年03月16日 |
---|---|
回答日 | 2015年03月19日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.