トップページ > 農業を始める前に > Step2:就農に向けて整理するポイント

印刷

ページID:123170

更新日:2025年10月23日

ここから本文です。

Step2:就農に向けて整理するポイント

どうして農業?

農業に興味を持ったきっかけは何だったでしょうか。これから就農に向けて準備を進めるときに、このきっかけはとても重要です。就農することで最も実現したいことを明確にしておくことで、そのあとの道筋が見えやすくなります。

どんな農業をしたい?

農地や機械を取得して独立する「独立・自営就農」、法人に雇用される「雇用就農」など農業の働き方もさまざまです。自分がどのような働き方をしたいのかを考えながら、実際に就農した人の話を聞いたり、求人情報を調べたりして、必要な情報を集めましょう。

自分にあっている?

農業は体力を使う仕事や、単調な作業の繰り返しが多く、暑さや寒さといった厳しい環境の中で行う仕事です。まずは、農作業体験などに参加し、自分に合っているかどうかを実際に体験して判断しましょう。

どこで就農する?

「どんな作物を育てたいか」「どんな場所で暮らしたいか」を考え、就農する地域を決めましょう。市町村まで絞り込むことで、市町村独自の支援制度やサポート体制など、具体的な情報を調べやすくなります。

栽培技術はどうする?

就農には、栽培技術の習得が欠かせません。雇用就農の場合は、雇用先の研修で十分に学ぶことができるかを確認しましょう。独立・自営就農を目指す方は、国や県等の支援制度を活用しながら、1年以上の実践的な研修を受け、しっかりと技術を身につけましょう。また、地域の農家や地域で暮らす方々との交流もスムーズな就農・定着のカギとなります。

お金はどうする?

農業を始めるには、初期投資や運転資金に加えて、収入が安定するまでの生活費も必要です。国や県の支援制度もありますが、まずは必要な資金を把握し、生活費を含めた資金計画を立てましょう。

家はどうする?

農業を行うには、作業場や農機具庫が必要になります。住居を探す際は、できるだけ農地に近く、作業施設の設置が可能な(もしくは既にある)場所かどうかを確認しましょう。