ページID:103448更新日:2022年3月14日

ここから本文です。

令和3年度チャレンジ博物館の開催報告

県立考古博物館のものづくり教室「チャレンジ博物館」は小・中学生の親子を対象とした体験教室です。

毎回定員を超えるお申込みがある人気の体験のため、参加者を抽選にて決定しております。基本的に、小中学生であればどなたでもお申込みでき、定員は午前の部・午後の部で各8名(合計16名)ですが、体験の内容によって定員や対象の学年が異なる場合がございます。

詳しくは考古博物館付属施設・風土記の丘研修センターまでお問い合わせください。

各回の開催状況

各回のお申込数と参加者数は、午前の部・午後の部を合わせた人数です。

第1回「縄文と弥生の笛づくりにチャレンジ」

開催日:令和3年4月18日(日曜日)

お申込み数:56名当日参加者:15名

第2回「縄文風の陶器づくりにチャレンジ」

開催日:令和3年6月6日(日曜日)

お申込み数:85名当日参加者:15名

開催の様子(PDF:500KB)

第3回「縄文のかごづくりにチャレンジ」

開催日:令和3年7月4日(日曜日)

お申込み数:32名当日参加者:16名

第4回「江戸時代の刀の鍔形キーホルダーづくりにチャレンジ」

開催日:令和3年8月1日(日曜日)

お申込み数:25名当日参加者:16名(小学校4年生以上の方が対象)

開催の様子(PDF:338KB)

第5回「古墳時代のはにわづくりにチャレンジ」

開催日:令和3年8月15日(日曜日)
新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休館により、11月7日(日曜日)に延期して実施しました。

考古博物館や古墳見学のあとで、はにわ製作を行った終日体験です。

お申込み数:27名当日参加者:8名(小学校4年生以上の方が対象、定員は10名にて募集)

第6回「江戸時代の藍染めにチャレンジ」

開催日:令和3年9月12日(日曜日)

お申込み数:33名

人気の体験のため令和2年度の藍染め体験に参加されていないご家庭を対象に募集しましたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休館により、開催中止となりました。

第7回「弥生時代の石包丁づくりにチャレンジ」

開催日:令和3年10月3日(日曜日)

お申込数:36名当日参加者:16名

開催の様子(PDF:1,979KB)

第8回「木の実で縄文ペンダントづくり」

開催日時:令和3年11月6日(日曜日)午前のみ開催

お申込数:7名当日参加者:7名(定員16名にて募集、抽選無しで実施)

第9回「縄文と干支(寅)の土鈴づくりにチャレンジ」

開催日:令和3年12月5日(日曜日)

お申込み数:24名当日参加者:16名

開催の様子(PDF:393KB)

第10回「縄文土器づくりにチャレンジ」

開催日:令和4年1月16日(日曜日)、30日(日曜日)

お申込み数:19名(2日間参加できる方を対象、定員10名にて募集)

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催中止となりました。

第11回「青銅鏡風ミニチュア鏡のキーホルダーづくりにチャレンジ」

開催日:令和4年2月13日(日曜日)

お申込み数:21名

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催中止となりました。

第12回「縄文時代の石製耳飾りのペンダントづくりにチャレンジ」

開催日:令和4年3月6日(日曜日)

お申込み数:12名当日参加者:10名

お問合せ

風土記の丘研修センター(考古博物館付属施設)

電話:055-266-5286
FAX:055-266-5287

受付時間:午前8時30分~午後5時
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日)

その他、展示準備等による臨時休館がございます。詳しくは休館日のご案内をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部考古博物館 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3881   ファクス番号:055(266)3882

ものづくり教室の詳細は、考古博物館付属施設・風土記の丘研修センターまでお問い合わせください。

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop