ページID:110862更新日:2023年9月21日
ここから本文です。
認証団体は、支援活動ごとに認証しており、令和5年9月21日時点では次のとおり認証しています。
認証団体からの支援を御希望される場合には、団体のホームページ等を御参照いただき、認証団体に直接連絡いただくようお願いします。
認証する 支援活動 |
認証団体名 |
認証 番号 |
認証 期間 |
所在地 | 電話番号 |
ホームページ (外部サイトへリンクします) |
相談支援 | 相第001号 |
R5.9.1~R8.8.31 |
中巨摩郡昭和町清水新居1666 | 055-233-8332 | https://www.eikokai.info/ | |
生活等支援 | 生第001号 | R5.9.1~R8.8.31 | 中巨摩郡昭和町清水新居1666 | 055-233-8332 | https://www.eikokai.info/ | |
就労支援 | 就第001号 | R5.9.1~R8.8.31 | 中巨摩郡昭和町清水新居1666 | 055-233-8332 | https://www.eikokai.info/ | |
きらめき久美ファーム | 就第002号 | R5.9.1~R8.8.31 | 南アルプス市荊沢97 | 070-8509-5055 | https://baseochiai2021.wixsite.com/index | |
居場所の提供 | 居第001号 | R5.9.1~R8.8.31 | 中巨摩郡昭和町清水新居1666 | 055-233-8332 | https://www.eikokai.info/ | |
居第002号 | R5.9.1~R8.8.31 | 中央市若宮49-7 | 055-274-7722 | https://ycca.jp/yysc |
団体名 | 概要 |
・令和元年12月から活動開始。主にひきこもり状態の方に対して、支援活動を実施。 ・具体的な活動内容としては、アウトリーチ・電話・電子メール等による相談支援、生活における相談やアドバイスを行う生活等支援、居場所の提供、社会適応訓練事業やハローワークインターネットサービス等による就労支援を行っています。 |
|
きらめき久美ファーム |
・令和3年4月から活動開始。 ・現在、5名のひきこもり状態の方・精神疾患がある方と農業体験を通し、地域のサポーターさんと共に作業を通して関わりを持ち、安心して行ける場・働く場として農作業や農産物加工作業に取り組んでいます。本人の思いに寄り添って、地域で支え合いながら就労のサポートも行っていきます。民間団体で構成する「山梨県障害者就農促進協議会」の会員として、農福マルシェや農業研修会などを企画・開催しています。 |
・令和2年10月から活動開始。若者支援事業「やまなし若者自立支援センター」を運営。 ・月に2回程度、土曜日に県内の概ね15~35歳の若者を対象に、若者が気軽に集まり親睦を深める居場所の提供、働く若者の仕事上の悩み相談の場など、相談や居場所の提供をする支援活動を行っています。参加費は無料。初回御利用時は電話にて御予約ください。 |