トップ > イベント情報トップ > 甲州財閥研究の第一人者が語ります! 講演会「甲州屋忠右衛門とその系譜」(県立博物館)

ページID:92533発表日:2020年1月29日

ここから本文です。

甲州財閥研究の第一人者が語ります! 講演会「甲州屋忠右衛門とその系譜」(県立博物館)

昨年、開港から160周年を迎えた横浜。時は幕末、外国人との交易場として開かれた横浜を目指して、いち早く動き出した人物こそ甲州屋(篠原)忠右衛門です。
山梨県立博物館では、シンボル展「甲州屋忠右衛門の冒険」を開催中ですが、展覧会の記念イベントといて、講演会「甲州屋忠右衛門とその系譜」を開催いたします。講師は、甲州財閥研究の第一人者である斎藤康彦氏(山梨大学名誉教授)です。
忠右衛門が切り開いた横浜への道に続き、近代日本という大きなフィールドへと羽ばたいていった、のちに甲州財閥と称されることとなる若尾逸平や雨宮敬次郎といった人物たちの数々のドラマをお楽しみください。

・テーマ 「甲州屋忠右衛門とその系譜」
・日時 令和2年(2020)2月1日(土曜) 午後1時30分から3時まで
・会場 山梨県立博物館生涯学習室(山梨県笛吹市御坂町成田1501-1)
・講師 斎藤康彦氏(山梨大学名誉教授)
・お問い合わせ 県立博物館学芸課(055-261-2631)

「甲州屋忠右衛門の冒険」のご案内

シンボル展「甲州屋忠右衛門の冒険」のご案内

申込不要、参加費は無料です。

山梨県立博物館では、令和元年度シンボル展「甲州屋忠右衛門の冒険ーミナト・横浜を目指した商人たちー」を令和元年(2019)12月21日(土曜日)から令和2年(2020)2月24日(月曜日)まで開催しております。(観覧料 一般520円、大学生220円)

神名川横浜新開港図

「神名川横浜新開港図」(山梨県立博物館蔵)

開港当時の横浜の絵図

開港当時の横浜の絵図(山梨県立博物館蔵)

甲州屋の印鑑

甲州屋の印鑑(山梨県立博物館蔵)

甲州屋の書簡

甲州屋の書簡(山梨県立博物館蔵)

開催日時

  • 2020年2月1日(土曜日)13時30分から2020年2月1日(土曜日)15時00分

座席は先着順となりますので、お早目にお出かけください。

開催場所

名称 山梨県立博物館 生涯学習室
住所 山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
電話番号 055-261-2631
ファックス番号 055-261-2632

交通手段

中央自動車道一宮・御坂ICから車で約8分、笛吹八代スマートICから車で約12分

JR石和温泉駅南口からバスで約10分
・山梨交通 山梨県立博物館行き
・富士急山梨バス 富士山駅行き 鴬宿行き

JR甲府駅南口からバスで約30分 5番のりば
・山梨交通 山梨県立博物館行き
・富士急山梨バス 富士山駅行き 下黒駒行き

富士急行河口湖駅からバスで約40分 5番線
・富士急山梨バス 甲府駅行き

富士急行富士山駅からバスで約50分 4番線
・富士急山梨バス 甲府駅行き

料金詳細

参加費は無料です。

対象者

どなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です。

主催

名称 山梨県立博物館
住所 山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
電話番号 055-261-2631
ファックス番号 055-261-2632

共催・協賛・後援

協力 笛吹市教育委員会

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部博物館 
住所:〒406-0801 笛吹市御坂町成田1501-1
電話番号:055(261)2631   ファクス番号:055(261)2632

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop