ここから本文です。
山梨県立博物館では、毎年8月のお盆休みに「かいじあむの夏まつり」を開催しています!
夏ならではの体験や工作をご家族でお楽しみください。
「紙芝居」の様子
14日・15日ともに開催されるイベント
・うちわ作り
※材料がなくなり次第終了します
各日先着200名
14日のみ開催のイベント
・スーパーボールすくい
※なくなり次第終了します
・スペシャル寺子屋ひろば
「竹の水鉄砲を作ろう」
先着100名
※材料がなくなり次第終了します
・「紙芝居」
場所:常設展示室
1回目:11時から、2回目:14時から、3回目:15時から
※常設展観覧券が必要です
15日のみ開催のイベント
・おすいとんを食べよう
先着100名
※整理券が必要です(整理券の配布は午前10時30分より行います)
午前11時30分から12時15分(体験学習室にて整理券と引き換え)
・スペシャル寺子屋ひろば
「ネコ科のずぼんぼを作ろう」
先着150名
※材料がなくなり次第終了します
「紙芝居・おじいちゃんが語る戦争体験」
場所:常設展示室
1回目:11時から、2回目:14時から、3回目:15時から
※常設展観覧券が必要です
お話し:協力員石田国一さん
※おじいちゃんが語る戦争体験は1回目の11時のみです。
「竹の水鉄砲を作ろう」の様子
午前10時から午後4時まで
(一部イベントを除き、正午から午後1時まではお休みです)
名称 | 山梨県立博物館 |
---|---|
住所 | 笛吹市御坂町成田1501-1 |
電話番号 | 055-261-2631 |
ファックス番号 | 055-261-2632 |
中央自動車道一宮・御坂ICから車で約8分、笛吹八代スマートICから車で約12分
JR石和温泉駅南口からバスで約10分
・山梨交通 山梨県立博物館行き
・富士急山梨バス 富士山駅行き 鴬宿行き
JR甲府駅南口からバスで約30分 5番のりば
・山梨交通 山梨県立博物館行き
・富士急山梨バス 富士山駅行き 下黒駒行き
富士急行河口湖駅からバスで約40分 5番線
・富士急山梨バス 甲府駅行き
富士急行富士山駅からバスで約50分 4番線
・富士急山梨バス 甲府駅行き
各体験無料
スペシャル寺子屋ひろば「紙芝居」のみ、常設展観覧券が必要です
常設展示観覧料
一般:510円、大学生210円
※小学生・中学生・高校生・特別支援学校の児童・生徒ならびにそれに準ずる方は常設展・企画展ともに無料
名称 | 山梨県立博物館 |
---|---|
住所 | 笛吹市御坂町成田1501-1 |
電話番号 | 055-261-2631 |
ファックス番号 | 055-261-2632 |