トップ > くらし・防災 > 男女共同参画・共生社会 > DV・性暴力 > 相談機関 > 配偶者等からの暴力の相談を受ける機関
更新日:2022年11月8日
ここから本文です。
「DV相談ナビ(DV被害者のための相談機関電話番号案内サービス)」とは…
配偶者等からの暴力についてどこに相談したらいいか分からないという方のために、
全国共通ダイヤルに電話をかけると、発信場所から最寄りの相談窓口に自動転送するサービスです。
山梨県内で「#8008」におかけいただくと、下記の「山梨県女性相談所」につながります。
配偶者暴力相談支援センターは、被害者の相談と保護に中心的な役割を果たす施設です。
山梨県では、女性相談所と男女共同参画推進センターぴゅあ総合を、配偶者暴力相談支援センターとして位置づけています。
|
女性相談所 |
ぴゅあ総合 |
---|---|---|
位置づけ |
中心的な配偶者暴力相談支援センター |
|
相談(電話) |
平日 9時~20時 |
休館日以外 9時~17時 |
相談(面接) |
平日 9時~17時 |
休館日以外 9時~16時 |
一時保護の手続 |
|
× |
保護命令制度利用のための情報提供 |
|
|
自立生活促進のための情報提供 |
|
|
婦人保護施設等利用についての情報提供 |
|
|
婦人相談員が助言と支援を行います。
甲府市北新1-2-12(福祉プラザ2階)
電話番号
055-254-8635(相談専用)
電話・面接相談(月曜日~金曜日)9時~20時
ただし、面接相談は17時まで
平成18年4月1日から、配偶者暴力相談支援センターとしての業務を開始しました。
専任の相談員(女性)が、お話をうかがいます。
甲府市朝気1-2-2
ホテルクラウンパレス(元の厚生年金会館)の隣です。旧総合婦人会館。
055-237-7830(相談専用)
電話相談9時~17時
面接相談9時~16時
休館日(第2・4月曜日)を除く毎日
最寄りの警察署で、身体的暴力の被害に関する相談を受けています。
被害がより深刻になる前に御相談ください。早めの相談が早期解決につながります。
「女性の人権ホットライン」は、法務省が設置している女性の相談窓口です。
人権擁護委員または法務局職員が相談を受けています。(毎週木曜日は、女性の委員または職員が対応しています。)
甲府市丸の内1-1-18
0570-070-810(相談専用)
電話(月曜日~金曜日)8時30分~17時15分
面接(月曜日~金曜日)8時30分~17時15分
|
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.