●講座・イベントの詳細
講座・イベント名 | 若者へのデートDVの防止啓発から見えた“現状と課題” |
---|---|
カテゴリー | ![]() ![]() |
開催日 | 12月12日(木) |
開催場所 | 都留市中央3-9-3 |
開催会場 | ぴゅあ富士 大研修室 |
講座・イベントの概要 |
ぴゅあ富士 現代的課題講座 若者へのデートDVの防止啓発から見えた“現状と課題” 〜被害者・加害者を生まないための気づきにつながる学習〜 近年ますます増加するストーカーやDVなどの犯罪に対する法律が制定され、山梨県においても県男女共同参画課は、2008年度からDV防止に関する取り組みを強化し、広く県民へ啓発をすすめています。 「若者へのデートDVの防止啓発から見えた現状と課題」と題し、防止啓発活動の実践報告を聞き、グループワークによる身近にあるDVやデートDVについての話し合いを通して、私たち自身の気づきから対処法・防止方法を考えます。 被害者を保護するだけではなく、加害者の更生が重要であることから、若者が被害者・加害者にならないために、それぞれの立場でデートDVの防止の啓発活動にるながる学習に機会にしたいと考えます。 日時 平成21年12月12日(木) 午後1時30分〜3時30分 講師 やまなし女と男ネットワーク |
対象者 | 一般50名、要申し込み |
託児 | あり(三日前までに申し込み) |
主催者 | ぴゅあ富士 |
申込方法 | 窓口・電話・ファックス |
申込期間 | 12月10日 |
申込先 | 山梨県立男女共同参画推進センター ぴゅあ富士 〒402-0052 都留市中央3丁目9-3 ☎ 0554-45-1666、FAX 0554-45-1663 |
講座・イベント 案内 |
|
備考 | 参加無料 |